キッズエクスプレス BLOG https://www.kids-ex.com ja Travel Blog 2025/4/1-4/5 春イングリッシュスキーキャンプ in 白馬【Day5】 http:///blog/item/13284.html http:///blog/item/13284.html キャンプ5日目です。ついに最終日となりました。 みんなで食べる最後の朝食は、パンケーキです!手を合わせてLet's eat!!! とても美味しく、子どもたちもいい笑顔を見せてくれました! 荷物をまとめて楽しく過ごした部屋にお別れをしたら最後のレッスンのスタートです! 1限目では、ロッジの中や外を探検しながら英語でなんというのか分からない物を探して先生たちに質問しました。 「消化器」や「水たまり」「消毒液」など普段よく目にするけど意外と英語で聞いたことがない物が多く、あれは?これは?とたくさん質問して楽しく学ぶことができていました。 2限目では、5日間毎日書いた日記を参考に発表会のスピーチの原稿を考えます。 何をしたか、どう感じたか、何が一番良かったかなどキャンプの思い出をそれぞれ書いていきます。 英語でどう表現するか分からない文章や単語は先生たちが優しく教えてくれました。 原稿ができたらひとりひとり先生と一緒にスピーチを読む練習をします。 発表会の準備が整ったところですべてのレッスンを終えました。 発表会の前にみんなで食べる最後のランチです。メニューはチリコンカンライス。 食べたことがないという子もいましたが、美味しかったようで沢山おかわりをいただきました! 最終日のフリータイムも子供たちはゲームをしたりお話ししたりして残り僅かの楽しい時間を過ごしていました。 ロッジのワンちゃん、プリンちゃんも大人気で休み時間の度に子供たちと一緒に遊んでいました。 ランチを食べた後はいよいよ最後の発表です。 緊張したかと思いますが、みなさんしっかり発表できていました! 5日間でいろんな思い出ができたようでよかったです。 今日でキャンプメンバーともお別れです。 解散の時間になるとみなさん名残惜しそうに最後のお別れをしていました。 この5日間で少しでも英語を好きになって、もっと学びたいと思ってくれたら嬉しく思います。 キャンプのお土産話、ご家庭でもぜひたくさん聞いてみてください。 また夏のキャンプでお会いできれば嬉しく思います。 Sat, 05 Apr 2025 18:19:42 +0900 2025/4/1-4/5 春イングリッシュスキーキャンプ in 白馬【Day4】 http:///blog/item/13283.html http:///blog/item/13283.html イングリッシュスキーキャンプ4日目です! 疲れが出てきて起きづらくなる頃かなと心配していましたが、みんな早起きで朝の集合時間の15分前には全員揃っていました。 今朝はソーセージ、ベーコン、目玉焼き、トーストのモーニングプレートです。 やる気いっぱいの子どもたちは、朝食後すぐにスキーウェアに着替えてロッジの外で雪遊びをしながら送迎のバスを待っていました。 小さなかまくらを作って遊ぶ女の子たち 楽しかったスキーレッスンも今日で最後。バスに乗ってスキー場へ向かいます! いつもインストラクターの方にサポートしていただいて乗るゴンドラも今日は自分たちで乗って上まで行きました。 中級・上級レベルの子どもたちはインストラクターと一緒にどんどん滑って楽しみながら上達を目指しました。 今回初めてスキーをした子どもたちも3日間でかなり上達し、最後には転ばずにスイスイ滑れるれるようになりました。 最後はヘトヘトになっていましたが、3日間子どもたちが怪我をすることなく楽しむことができてよかったです。 ロッジに戻ってからのランチはガパオライスとお味噌汁。しっかり美味しくいただきました。 午後からはイングリッシュレッスンです。 今日もジェスチャーゲームや他のゲームを交えて英単語や文法について学びました。 ゲームはチーム対抗で行うので、他のチームに負けないようどのチームも一致団結して取り組んでいました。 今日の出来事についてシェアして日記も書きました。 今日のレッスンの最後では、今夜のピザパーティーに向けて自分の好きなピザのイメージなどを描きました。 ピザ屋さんの店名やメニューも各自考えて英語でチラシも作ってみました。 今回のキャンプで覚えた単語を使った「ski pizza」「mountain pizza」や「not vegetables pizza」のような個性的な名前もありました。 その後ピザ箱をにカラフルなデコレーションを施して準備はOKです! レッスンで学んだMay I have ○○, please?を使って自分の好きなトッピングを注文し、好きなものをたくさんのせた自分だけのオリジナルピザを作りました! フィルムナイトでは、いつも子どもたちが多数決で観たい映画を決めます。 今回は「ジュマンジ」という映画を観ました。 焼き立ての美味しいピザを食べながら観る映画はとても良かったようで、終始子どもたちの楽しそうな笑い声が聞こえていました。 今日は最後の夜でしたが、荷造りをして賑やかに過ごしたり友人たちとの会話を楽しんでいました。 明日はいよいよキャンプ最終日です。 残りの時間もキャンプメイトのみんなと楽しく学び、過ごしてほしいと思います。 Fri, 04 Apr 2025 11:59:15 +0900 2025/4/1-4/5 春イングリッシュスキーキャンプ in 白馬【Day3】 http:///blog/item/13282.html http:///blog/item/13282.html イングリッシュスキーキャンプも早くも3日目となりました。 起床時間の7時よりも前に起きて支度を済ませている子どもたちも多く、朝から元気いっぱいです! 朝食はフレンチトースト。ヨーグルトとシリアルはセルフサービスですが、今朝は長蛇の列ができていました。 2日目のスキーレッスンは、初級レベルの子どもたちもリフトに乗るところからスタートします。 昨日のレッスンの最初では緊張している様子だった子どもたちも今朝はスイスイと滑ることができていて、子どもたちの成長の早さに驚かされました。 ゴンドラではなく、全員自分たちで滑って下まで降りてくることができました! 今朝は濃霧のなかのスタートでしたが、最後にはすっきり晴れて青空が広がっていて、子どもたちも「山の上から見えた景色が綺麗だった」「気持ちよかった」と大喜びでした! 他のグループの子たちを待つ間に雪だるまを作ったり、雪合戦をしたりして楽しみました。 ロッジに戻ってからは、スパイシーチキンプレートのランチでした。 みんないい笑顔で美味しくいただきました! フリータイムでの子どもたちの様子も少し紹介したいと思います。 授業の合間や他の休憩時間、子どもたちはお話ししたりゲームをして過ごしています。 最初はいくつかのグループに分かれてそれぞれ遊んでいたのですが、今ではみんなでできる遊びを考えてするようになりました。 昨日はみんなでかくれんぼ、今日はひとつの部屋に集まってお菓子パーティーを開いていました。 このキャンプを通してみんなの絆が深まっていることが感じられてスタッフも大変嬉しく思います。 午後からのレッスンでは、まず初めにスキーで使う英単語を覚えました。 そのあと色々な動詞を勉強して、その動詞を使ったジェスチャーゲームもしました。 難しい動詞も身体を使って覚えることでイメージしやすくなります。 分からないところは先生に聞きながら学んだ動詞を使って文章を作ることにも挑戦しました。 最後に1日の日記を書いて今日のレッスンは終了です。 今日のディナーは、野菜がたっぷり入ったミネストローネ、グリルチキン、フライドポテトでした。 特にポテトが大人気で、たくさんおかわりをいただいて子どもたちも大喜びでした!! ディナーの後は、初日から楽しみにしている子も多かった天然温泉にみんなで行きました。 施設には地元の方もいらしたのですが、「ゆっくり浸かってきてね、楽しんでね」と皆さんに声をかけていただきました。 全身ポカポカと温まり、スキーでの疲れも癒されたようで良かったです。 早くもスキーレッスンは明日が最終日となるので、明日に備えて今日はゆっくり休んでもらいたいと思います。   Thu, 03 Apr 2025 15:48:59 +0900 2024/4/1-4/5 春イングリッシュスキーキャンプ in 白馬【Day2】 http:///blog/item/13281.html http:///blog/item/13281.html イングリッシュスキーキャンプ2日目となりました。みんなよく眠れたようです。 朝食前にスキーの準備のお手伝いとロッジ前の雪かきをしてくれる子たちがいました。 みんなで食べる初めての朝食です。Let's eat!!! メニューはオムレツプレートでした。スキーレッスン前の腹ごしらえもバッチリです! 朝食後はスキーウェアに着替え、みんなでバスに乗ってスキー場へと出発しました。 今回お世話になるスキー場は白馬47です。雪質の評判が良いスキー場なので、初心者から上級者まで楽しめそうです。 森のロッジを出発する時に降っていた雨も、レッスンがスタートする頃にはすっかり止んでくれました! インストラクターの方々と合流したあと、3つのグループに分かれてレッスンを開始します。 初級グループの子どもたちは最初は立っているだけでも一苦労という様子でしたが、一歩ずつ歩く練習からスタートし、レッスンの最後にはスムーズに滑れるようになりました! 中級・上級グループの子たちはリフトに乗って沢山滑り、最後もゴンドラではなく自分たちで滑って下まで降りてきました! 明日は初級グループの子どもたちも挑戦するようで本人たちもそれを楽しみにしています! ロッジに戻りランチの時間です。メニューは、温かいうどん、おにぎり、唐揚げでした。 唐揚げが大人気だったようでみんなおかわりをもらって楽しいランチになりました! 午後からはレッスンです。今日は色々な国の文化や特徴を英語で勉強した後に、先生たちの出身国についてもそれぞれ質問してまわって初めて聞くような単語も覚えました。 自分たちで作った英単語BINGOカードを使ってのBINGO大会も、大盛り上がりでした! 今日のレッスンの最後には、2日間の日記を書きました。スキーのことや初日にロッジから見えたサルなど、それぞれ印象に残ったことを書いていました。 今日のディナーは、ボロネーゼです。同じテーブルの子たちとお話ししながら楽しくいただきました! 夜のアクティビティはゲームナイトです! 色々なゲームが準備されていましたが、どこのテーブルも熱戦で時間いっぱい遊びました! 子どもたちは今日から毎日日記を書いていきます。 英語の勉強、友達との関わりを通して、書ききれないほどの思い出を作ってもらいたいと思います。 Wed, 02 Apr 2025 15:38:11 +0900 2025/4/1~4/5 春イングリッシュスキーキャンプ in 白馬【Day1】 http:///blog/item/13280.html http:///blog/item/13280.html 2025年春のイングリッシュスキーキャンプin白馬2回目がスタートしました! 今回も総勢23名の元気な子供たちがここ森のロッジに集まってくれました。 ロッジ到着後すぐにみんなでランチをいただきました。メニューはホットサンドとスープ。 とても美味しくてみんないい笑顔で食べていました! 今回のイングリッシュ・ティーチャーは、ジョナ、ジェフ、アラーナの3名です。 優しくて面白い先生方なので、子供たちもすぐに打ち解けることができていました! 楽しいランチの後は、自己紹介とアイス・ブレイキングをします。 みんなの名前を覚えるゲームをして、自分の趣味や好きなこともキャンプメイトに紹介していきます。 白馬までの道中では少しの緊張や不安もみられましたが、このゲームを通してお互いのことを知ることによって緊張をほぐすことができたようで良かったです! その後は、ネームタグとプリントを入れるための封筒をそれぞれ自分達の好きなように作成しました。 下の写真は、お互いの名前や趣味、好きなもの、年齢などを英語で質問し合う様子です。 夕方からは、明日からのスキーレッスンに備えてレンタルグッズのフィッティングも行いました。 明日からの3日間のスキーレッスンも元気よく楽しんでもらいたいです。 初めてのディナーはバターチキンカレーと野菜炒めでした 子供たちにも大好評だったようで、おかわりする子も多かったです! ディナーの後は、イングリッシュ・レクリエーションをしました! ジェフのギターに合わせてみんなで歌ったり、身体を動かすゲームを楽しみました。 スパゲッティを食べている時のアクシデントをコミカルに描いた英語の歌詞のキッズソングは、夏のキャンプでも大人気でしたが、今回の子供たちとても気に入ってる様子でした。 お子さんがお家に帰ったら是非一緒に聴いてみてください! 今日は子供たちにとって長い1日だったと思いますが、最後のレッスンまでよく頑張っていました! これからこのキャンプメイト達と過ごす5日間がとても楽しみです! 明日からはスキーレッスンが始まるので、しっかり休んで明日に備えて欲しいと思います! Tue, 01 Apr 2025 19:27:23 +0900 2024/3/26-3/30 春イングリッシュスキーキャンプ in 白馬【Day5】 http:///blog/item/13279.html http:///blog/item/13279.html いよいよキャンプ5日目、最終日となりました。 みんなぐっすり眠って今朝も元気な様子。 朝はパンケーキ・ブレックファーストです。 Let's eat! の挨拶の後は、ブルーベリーやバナナなどのフルーツと一緒にいただきました。 荷物を全てまとめてお部屋を片付けたら、キャンプ最後のイングリッシュ・レッスン、スタートです! キャンプ中の日記を完成させて、キャンプの思い出レターを作成します。 先生方に分からない単語や表現を確認し、キャンプで一番楽しかったことなどを綴りました。 ひとりひとり先生とスピーチの練習をして、発音なども確認しました。 午後からは、いよいよ最後のランチと発表会です。 ランチではチリコンカンを頂きました。キャンプ中、毎日美味しい食事を作ってくださったキッチンスタッフに感謝です。 発表会では、一人ずつ順番にみんなの前でキャンプの思い出レターを読み上げました。 人前でスピーチをするだけでも、子どもたちにとっては大きなチャレンジです。それが第二言語ともなれば、尚更です。大きな挑戦に立ち向かった子どもたちひとりひとりに、大きな拍手が送られました。 そしてレベル別グループ担当の先生から一人ひとりに修了証が授与され、今回のイングリッシュ・キャンプは無事終了しました! 皆さん、5日間のイングリッシュキャンプ、本当によく頑張りました! 今回のキャンプでは、英語やスキーのレッスンと、共同生活を通して新しい仲間たちとの交流も盛んに行われました。みんなすぐに仲良くなって、お互いを気遣い協力し合う姿に、子どもたちの柔軟さと成長を感じました。 沢山の経験と思い出をお土産に、最後まで安全に気を付けてお家に帰ってくださいね。 また、素晴らしいキャンプを開催できたのも、関係者並びに参加者の皆様のご協力のおかげです。子どもたち、保護者の皆様、スキーのインストラクターの先生方、3日間送迎してくれたいいもりゲレンデの運営の方々、そして森のロッジのスタッフの皆様に心より感謝いたします。 5日間お疲れさまでした!またお会いできる日を楽しみにしています! (※キャンプ中にスタッフが撮影した写真は、全てのキャンプ終了後、後日改めてアクセス用のURLを参加者様のマイページにご案内差し上げます。) Sun, 30 Mar 2025 00:00:00 +0900 2024/3/26-3/30 春イングリッシュスキーキャンプ in 白馬【Day4】 http:///blog/item/13278.html http:///blog/item/13278.html 早いものでキャンプ4日目となりました。 今日は朝から外は雪が降っていました。スキーレッスンでは新雪を楽しむことができそうです。 朝食はトーストにベーコンやソーセージ、シリアルにヨーグルトやミルク、フルーツといった内容でした。体調をくずす子もおらず、みんな元気で、たくさんおかわりもしました。 朝食の後はキャンプ最後のスキーレッスンに出かけます。 キャンプメイトたちのスキーブーツを玄関に並べたり、スキー板とストックを手渡してくれたりなど、積極的に準備など手伝ってくれる子どもも沢山いました。みんなで協力し合う姿勢も身についてきているようです。 3日間の中で一番寒い日となりましたが、スキー場では英語インストラクターの言うことを良く聞いて、一生懸命滑っている姿が印象的でした。 たくさん滑って、大満足でした! ロッジに戻ってしっかりとランチを頂いたあとは本日のイングリッシュ・レッスンスタートです。 まずはクロスワードで単語を覚えつつウォーミングアップ! チームに分かれてのゲームで盛り上がった後は文法の勉強などもして、今日の日記を書きました。 レッスンの最後は、今夜のピザ・パーティーに向けて自分のピザのお店のメニューを考えました。そのあとはピザ・ボックスにそれぞれペンでカラフルに色付けをしました! ディナーは毎回好評のピザ・パーティー&フィルム・ナイトです!本日の映画は『パディントン』になりました。 キッチンスタッフに英語で好きなトッピングをオーダーし、焼きあがったピザを先ほど作ったボックスに入れたら、世界に一つだけのオリジナル・ピザ完成です! 映画を見ながら、みんなでピザをいただきました! みんなそれぞれ、リラックスして楽しみました。 明日はいよいよキャンプ最終日です。 残りの時間も仲間たちと楽しく学び、過ごしてほしいと思います。 Sat, 29 Mar 2025 00:00:00 +0900 2025/3/26-3/30 春イングリッシュスキーキャンプ in 白馬【Day3】 http:///blog/item/13277.html http:///blog/item/13277.html キャンプ3日目となりました。 朝食は、フレンチトーストとフルーツです。 今朝もみんな揃って元気に、Let's eat!! 食後はキッチンスタッフへの「Thank you~!!」も忘れません。 今日のスキー・レッスンは小雨のなかのスタートとなりました。 昨夜から降り始めた雨は今日の午前中にはやむ予定です。 ゲレンデに到着すると、さっそく英語インストラクターの指導でグループに別れてリフトに乗り込みました。 昨日が初めてのスキーだった子たちもすっかり慣れた様子で頼もしいです。 山の上の方は晴れていて景色が綺麗だったと教えてくれました。 雲海を見ながら気持ちよく滑った子たちもいたようです。 麓は曇天でしたが、最後はみなさん元気いっぱいに滑り降りてきてくれました。 ロッジに戻ってからはうどんとおにぎり、から揚げのランチでした! みんなyummy!と言って、たくさんお代わりをしました。 午後からのイングリッシュ・レッスンは、動詞を使ったジェスチャーゲームから始まりました。 たくさん動詞を覚えた後は、She runs.., They clean... と文章にしていき、本日の日記も書きました。 その他、現在形と過去形の勉強したり、フルセンテンスで話す練習をしたり、疑問文で相手に色々なことを尋ねる練習をしたりなど、しっかりと英語を学びました。 夕食のあとは、みんなが楽しみにしていた天然温泉へ行き、スキーの疲れを癒しました。 レッスン後の夜の時間にまで温泉に送迎してくれる森のロッジのオーナーのマットや先生がたに感謝です! 明日また元気に活動できるように、消灯後はしっかり休んでもらいたいと思います。 Fri, 28 Mar 2025 00:00:00 +0900 2025/3/26-3/30 春イングリッシュスキーキャンプ in 白馬【Day2】 http:///blog/item/13276.html http:///blog/item/13276.html キャンプ2日目です。 子どもたちは昨日ぐっすり眠れたようで、朝から元気いっぱいでした。 朝ごはんをしっかり食べた後は、楽しみにしていたスキーレッスンです。 みんなで協力して準備し、いいもりゲレンデに向かいました! スキー場でインストラクターの先生たちと合流したら、レベル別のグループに分かれてレッスンスタートです。中級〜上級の子どもたちはさっそくリフトでゲレンデの上へと進んで行きます。 初めての子どもたちは、まずは雪とスキー板になれるところから。 今日は好天にも恵まれ、晴れ空のもとそれぞれのペースでゲレンデをしっかり楽しみました! ロッジに戻り、お野菜がたっぷりのミネストローネとガーリックトーストの昼食を頂きました。 午後からはイングリッシュレッスンです。 授業では、イギリス、カナダ、アメリカの有名なものを先生たちに聞いたり、日本で有名なものを発表したりして、お互いの文化への理解も深まった様子。 ビンゴゲームで沢山の単語を覚えたら、昨日今日の日記も書きました! 昨日のカレーが美味しかった、今日のスキーが楽しかったと、みんなそれぞれの思い出を英語で書きました。 フリータイムには、外に出て雪で遊ぶ子や、カラオケ大会をする子など、みんなそれぞれ楽しく過ごしていました。 夕食では柔らかく調理したチキンが人気で、おかわりを尋ねられるとあちこちから手が上がっていました。 食後は楽しみにしていたゲーム・ナイトです。 先生たちから各ゲームの説明を聞いたら、みんな好きなゲームのところに集まって盛り上がっています。 今日はみなさん疲れ知らずでめいっぱいキャンプを楽しんでいました。 今夜もしっかり休んで、明日も一日元気に活動しましょう! Thu, 27 Mar 2025 00:00:00 +0900 2025/3/26-3/30 春イングリッシュスキーキャンプ in 白馬【Day1】 http:///blog/item/13275.html http:///blog/item/13275.html みなさんこんにちは。2025年春のイングリッシュ・スキーキャンプが始まりました! 今回は満席23名のキャンプメイトたちがここ、白馬の森のロッジに集まってくれました。 お昼にみんなで顔合わせをしたら、まずはランチからスタートです。みんなで揃って、Let's eat!! カリカリにトーストした食パンで作ったサンドイッチを笑顔いっぱいで頬張りました。 今回のイングリッシュ・ティーチャーは、ジョナ、ジェフ、アラーナの3人です。 それぞれイギリス、カナダ、アメリカ出身の、優しくて楽しい先生たちです。 ランチの後は、まずは自己紹介とアイス・ブレイキングから。 23名の参加者に3人の先生、そしてサポートスタッフと、大勢の名前をあれよあれよという間に覚えていく子どもたちの記憶力の良さに驚かされます。 お互いの名前を覚えた後は、ネームタグや毎回のレッスンで使用するオリジナル封筒を作成しました。 この封筒には、毎回配られるプリントや、毎日の英語日記を溜めていきます。 最終日には、この封筒に楽しい思い出がいっぱい詰まっていると良いですね。 夕方からは、明日からのスキーレッスンに備えてレンタルグッズのフィッティングも行いました。 明日から3日間、お天気に恵まれて子どもたちがめいっぱいスキーを楽しむことができますように。 今夜のWelcome dinnerはカレーライスとポテトでした。 みんな美味しい美味しいと言って、おかわりの列もでき、沢山頂きました! 夜食の後はイングリッシュ・レクリエーションです! ジェフのギターに合わせてみんなで楽しく体を動かしてゲームを楽しみました。 今日はみなさん遠距離を移動してロッジに集まったにも関わらず、疲れ知らずでたくさん英語を頑張りました。 明日のスキーレッスンに向けてしっかり休んでもらいたいと思います。 Wed, 26 Mar 2025 00:00:00 +0900 2024/8/13-17 夏休みイングリッシュキャンプ in 白馬【Day 5】 http:///blog/item/13259.html http:///blog/item/13259.html 今日はいよいよキャンプ最終日です! 多くののお子さまは7時には準備万端で元気が有り余っている様子です。 モーニングエクササイズで1日のスタートを切りました。 朝早くに体を動かすのも良いものですね。 朝ごはんはパンケーキでした! フルーツやメープルシロップ、ジャム、バターなどのトッピングを自由に乗せていただきました。 イングリッシュレッスンでは日記をまとめてスピーチの原稿を作りました。 日記を英語で書くという経験があまりなかったお子さまも、5日目には英語で表現することに慣れてきている様子でした。 休憩時間にはUNOやぬいぐるみ、けん玉などで賑やかに遊んでいました。 5日間という短い間でしたが、みんながうちとけて良い雰囲気で過ごせました。 森のロッジの周りの散策もしました。 近くの東急ホテルをみたり、先生や友達と話したり、白馬の自然を満喫しながら最後の時間を過ごしました。 スピーチの前のランチはビビンバでした! 野菜もお肉も盛りだくさんで、とってもおいしかったです。 いよいよ最後の発表です。 少し緊張気味のお子様もうしろで先生がサポートしてくれて、最後まで英語でスピーチできました。 みなさん上手に発表できていましたよ! 最後に集合写真をとってキャンプを締めくくりました。 5日間、みんなで賑やかで楽しいキャンプができました。 このキャンプで英語って楽しいと思ってもらえたら心から嬉しく思います。 もう少し夏休みは続きますが、お子様も、ご家族の皆様も体調に気をつけながら、残りの日々を楽しくお過ごしください。 勉強したことはもちろん、キャンプの思い出もたまに思い出してもらえたら嬉しいです。 写真データはお渡しする予定ですので、準備が出来次第メッセージをお送りいたします。 Let's enjoy English and summer vacation!! Sat, 17 Aug 2024 15:42:42 +0900 2024/8/13-17 夏休みイングリッシュキャンプ in 白馬【Day 4】 http:///blog/item/13258.html http:///blog/item/13258.html 本日はキャンプ4日目です。 7時には多くのお子様が準備万端でした。 いつも通りモーニングエクササイズと朝食を済ませて、最初のイングリッシュレッスンではクロスワードを使った単語の勉強をしました。 その後には、イングランド、アメリカ、カナダの3つに分かれてその国のシンボルや食べ物、何が有名か、などの聞き取りを行いました。 みなさん頑張って英語で先生たちに積極的にはなしかけていましたよ。 お昼ごはんは厚揚げや野菜をたくさんいただきました。 味付けがおいしくてみんなもりもり食べていました! ランチの後はいよいよSUPへ出発です。 台風の影響もほとんどなく、時間いっぱい遊びました。 帰り際に少し雨が降りましたが、天気もなんとかもってくれてよかったです! 森のロッジに帰って休憩をとった後は日記を書きました。 そして、ピザパーティーで使うBOXにデコレーションを施しました。 オリジナルピザ作りでは、みんなが好きなものをたくさんのせて世界に一つだけのピザを作りました。 ムービーナイトの映画は「モンスターズホテル」というものを見ました。 ユニークなキャラクターたちでとても面白かったです! 1日の締めに花火もしました。 夏のいい思い出になったら嬉しいです。 今日は最後の夜でしたが、荷造りをして賑やかに過ごしたり友人たちとの最後の会話を楽しんでいました。 今日はたくさん学んでたくさん遊んだ1日でした! Fri, 16 Aug 2024 22:31:31 +0900 2024/8/13-17 夏休みイングリッシュキャンプ in 白馬【Day 3】 http:///blog/item/13257.html http:///blog/item/13257.html 本日は三日目です。 7時に起こしに行ったらもうすでに準備万端なお子さまも多く、朝から元気いっぱいです。 モーニングエクササイズで身体をしっかり動かして、朝食をいただきました。 今日は岩岳ハイキングの日です。 ゴンドラに乗り込み山頂を目指します。高所恐怖症の人も頑張っていました! 山頂は涼しく空気もより一層おいしく感じます。 お盆ということもあり、観光客も多くいて賑やかな雰囲気に子ども達も興奮していました。 絶景ポイントで美しい山脈を眺めて、イングリッシュティーチャーから山の標高や山の名前など説明してもらいました。 イングリッシュレッスンではA〜Zから始まる単語を自然の中から探すゲームから始まりました。身近な単語でもスペルを覚えていなかったり、同じ木でも木の枝や丸太などの表現が違ったり、とても勉強になりました。 次のレッスンはアルファベットを使ったゲームです。 言葉を交わさずに順番通りに並ぶゲームでは、ジェスチャーを使いながら素早く並んで今回の夏キャンプの中で最速記録を更新していました。 アルファベットを体で表現するゲームも行い、QやZの文字で苦戦していましたが白熱した戦いとなりとても盛り上がりました。 休憩時間には備え付けの遊具で遊んだり、岩岳の自然や昆虫などを観察したりしました。 お昼ごはんにおにぎりや唐揚げを食べて、いよいよハイキングに出発です。 ねずこの巨木を目指して岩岳の自然の中を元気に歩きました。 その後は、リフトに乗ったり遊具で遊んだり、岩岳を満喫しました! お土産を買う時間もあり、みなさん思い思いの品を購入していました。 岩岳の疲れを癒すために天然温泉「倉下の湯」にも行きました。帰ったらスイカのサプライズも待っていましたよ。 休憩を挟んで、イングリッシュレッスンでは今日したことを日記に書き記します。 みなさん英語で日記を書くことに少しずつ慣れてきた様子で、先生にたくさん質問しながら文章を完成させていました。 夜はミートソーススパゲティとガーリックパンでした。 パスタ好きなお子さまが多く、たくさんおかわりされていました。 夜のアクティビティはゲームナイトでした。 色々なゲームが準備されていましたが、どこもかなり熱戦で時間いっぱい遊びました。 消灯時にはまだまだ遊びたい様子のお子さまもいましたが、明日に備えてベッドに入ってもらい今はみなさん静かに寝てくれています。 5日間意外と早い〜という声も聞こえてきて、本当にあっという間に残り二日となりました。 明日はSUPやピザパーティー、ムービーナイトなど盛りだくさんの一日なので、休憩をしっかり取りつつ、楽しむ時にはしっかり楽しんでもらえたらと思います。 Thu, 15 Aug 2024 19:38:57 +0900 2024/8/13-17 夏休みイングリッシュキャンプ in 白馬【Day 2】 http:///blog/item/13255.html http:///blog/item/13255.html 本日はイングリッシュキャンプ二日目です。 7時の起床時間前から起きていた人もいたようで、起床後に早速UNOやブロック遊びを始めるお子様もいらっしゃいました。 モーニングエクササイズは森のロッジの目の前のお庭で行います。 白馬の朝の空気はきりっとしていてとても気持ちが良い涼しさです。 みんなで円になってストレッチをしたり、ミニゲームを行いました。 朝ごはんはクロワッサンとオムレツのプレートをメインに、コーンフレークやヨーグルト、フルーツなどがテーブルに並びました。 みなさん朝からしっかり食欲もありとても元気です。 午前中のレッスンではラフティングで使う英語を学んだり、昨日の日記を書きました。 過去形の文章で動詞がどのように変化するかもワークシートを使って学びました。 ラフティングの練習では先生達がクロコダイルやサメに扮して子ども達を襲うので、子ども達もおちないように必死に練習していました。 ランチはホットサンドとミネストローネでした。 たくさん食べていよいよラフティングに出発です。 少し小雨は降っていましたがボートに乗る頃には雨も上がってちょうど涼しい気候となりました。 乗る前はドキドキでしたが、出発したら川の流れに乗ってどんどん進むので楽しい歓声が聞こえてきました。 途中アブが発生したり、川に落ちたり、パドルが流されたり、色々ありましたがみなさん楽しんで森のロッジに帰りました。 ラフティングから帰って休憩をとった後は外でBBQでした。 やさいとお肉をお腹いっぱい食べました。 その後はサプライズでスモアも作りましたよ。マシュマロがとろとろに溶けて本当に美味かったです。 夕食のあとはナイトウィークでした。 ムササビとふくろうが見つけられたらラッキーでしたが、今回は声だけ聞くことができました。 みなさんラフティングで疲れたかと思いきや、自由時間もとても元気に遊ばれています。 消灯時間ですがまだ遊びたそうな様子も見られました。 明日は岩岳ハイキングなので、しっかり寝て疲れをとってほしいと思います。 Wed, 14 Aug 2024 19:12:58 +0900 2024/8/13-17 夏休みイングリッシュキャンプ in 白馬【Day 1】 http:///blog/item/13254.html http:///blog/item/13254.html イングリッシュキャンプ in 白馬⑤が始まりました! 今朝は早く起きて移動をされた方も多いかと思います。朝からお疲れさまでした。 今回の先生はイングランド出身のJonaとカナダ出身のJeffとMikeです。3人ともとても明るく英語を丁寧に教えてくれる先生です。それに加えて日本人スタッフ、シェフや森のロッジのオーナーMattなどと、このキャンプが楽しいものになるように、5日間みなさんの学びと遊びをお手伝いさせていただきます。 新宿発のバスは渋滞で1時間ほど遅延がありましたが、バス内はみなさんとても元気に過ごされていました。 ロッジに着いたらすでに到着していたお友達や先生たちが出迎えてくれ、無事にスタートを切ることができました。 まずはランチを食べてお腹を満たします。サンドイッチと野菜のプレートでみなさんパクパク食べていました。 ランチの後は外に出てアイスブレイクの時間です。 まずはみんなの名前を覚えるゲームを行い20名の参加者全員の名前を覚えました。 他にもI like ~, I don't like ~, という文章を伝言していくゲームや、My favorite ~~ is ~~. という文章を質問しあったりして、参加者のみんなのことを少しずつ知ることができました。 休憩を挟んで、次は室内でのレッスンです。 これからの授業で使うネームタグや封筒にデコレーションをしました。それぞれの好きなものを思うままに描きました。 キャンプのルールも決めました。Be nice, Don't jump on the bed, have fun, など大切なルールをみんなでしっかり確認しました。 今日の夕食はカレーでした! おかわりしてみんなたくさん食べていました。 自由時間を挟んで最後にイングリッシュアクティビティを行いました。 Jeffのギターに合わせて歌を歌ったり、サイモンセイズをしたり伝言ゲームをしました。 とても大盛り上がりで楽しい時間となりました。 今はそれぞれのお部屋でゆっくり過ごしています。 朝から移動の疲れもあり、早めに寝るという声も聞こえてきました。 残りの4日も楽しく過ごしてもらえれば嬉しく思います。 Tue, 13 Aug 2024 18:32:27 +0900 2024/8/7-11 夏休みイングリッシュキャンプ in 白馬【Day 5】 http:///blog/item/13253.html http:///blog/item/13253.html 今日がキャンプ最終日です。 昨夜は部屋の片付けという大仕事がありましたが、みなさんしっかり片付けてくれました。 最後の夜は友達の部屋でおしゃべりをしたりゲームをしたり、とても仲良く平和に過ごしてくれました。自分の部屋に戻る時は少し名残惜しそうでした。 朝はいつも通りモーニングエクササイズから始まりました。 白馬の気持ちいい空気が吸えるのも今日で最後です。 ボールを使って瞬発力を競うゲームなどで頭と体もすっきりしました。 朝食は毎年大人気パンケーキです! フルーツやジャムを乗せていただきました。 その後は最後のイングリッシュレッスンで発表の準備をしました。 何をしたか、どうだったか、一番よかったのは何だったか、など5日間を振り返りながら英語で書いていきます。 英語の先生もしっかりサポートしてくれたので、最後まで書くことができました。 読む練習もしっかりと、先生たちに聞いてもらいました。 ランチの前に森のロッジの周辺を散歩しました。 鉄道の模型や、ナイトウォークの時には見えなかった植物などを観察しながら、最後の時間をお友達や先生と話しながら過ごしました。 最後のランチはビビンバでした! スタミナ満点でみなさんペロリと食べていましたよ。 いよいよ緊張の発表タイムです。 発表する前は心配そうな様子のお子さまもいましたが、隣で先生もサポートしながらみなさんしっかり英語でスピーチができていました! ラフティングでボートから落ちたことや、SUPを初めてしたこと、ムササビを見たことなど、それぞれ強く覚えている部分が違って面白かったです。 お家でもぜひキャンプの感想をたくさん聞いていただければと思います。 最後に集合写真を撮って、キャンプを締めくくりました。 たくさんのお友達もできて、お別れの時も最後までお話をしている様子も見られました。 参加者の皆さんがとても元気で積極的だったので、最後までとても楽しく過ごすことができました。 イングリッシュティーチャーたちもwonderful kids!だと話していましたよ。 たくさん学んでたくさん遊んだ5日間になっていれば嬉しく思います。 Let's enjoy English and summer vacation!! Sun, 11 Aug 2024 00:00:00 +0900 2024/8/7-11 夏休みイングリッシュキャンプ in 白馬【Day 4】 http:///blog/item/13251.html http:///blog/item/13251.html キャンプ4日目です。 昨日は一日たくさん活動したので、昨夜は早めに静かになり、みんなぐっすり眠れたようでした。 今朝のモーニング・エクササイズでは体を伸ばしたあと、鬼ごっこなどのゲームもしてしっかり体を動かしました。眠そうにしていた子どももしっかり目が覚めた様子です。 朝食はトーストに卵、ソーセージ、シリアル、フルーツ、ヨーグルト、ジュース、牛乳などをいただきました。 食後のフリータイムは、皆リラックスした様子。 カードゲームをする子、コマ回しが得意な子、そして女子たちのおしゃべりなど、それぞれ楽しそうに過ごしていました。 午前中はロッジでイングリッシュレッスンです。 単語ゲームでウォームアップしたあとは、イギリスやカナダなど、先生たちの国について質問し、また自分たちの出身地について、有名な食べ物や観光地などを紹介しました。 その他、英語の副詞や文法の勉強をした後は、夜のピザ・パーティーで使う単語やフレーズを学び、オリジナルのピザを考えました。 また自分のピザ・ショップのメニューも考えました。 "Happy Pizza"や"Mountain Pizza"など、みなさんユニークで素敵なショップ・オーナーになれそうです! ランチにはお豆腐を使ったベジタリアンメニューをお腹いっぱいいただきました。午後からのSUPに備えます。 SUPは水着に着替えてみんで青木湖へ向かいました! ライフジャケットにパドルの準備を済ませ、インストラクターさんの説明をしっかりと聞いてから湖に繰り出します。少し風のある日でしたが、子どもたちはすぐにボードやパドルにも慣れ、とても楽しそうにしていました! 最後には桟橋から飛び込んで遊びました! 少し休んで本日のダイアリーを書いたあとは、お待ちかねのピザパーティーです! 自分のPizza Boxを作り、好きな具材を英語でオーダーして自分だけのピザを作りました。 映画を観ながらいただきます。 映画の後にはサプライズの花火大会が行われました! 打ち上げ花火に手持ち花火に、キャンプ最後の夜をみんで楽しみました。 みなさん、沢山いい思い出ができたと思います。 来年のキャンプに来るかどうかを相談し合っている子たちもいるようです。 名残惜しいですが、今夜もしっかり休んで、明日みんなで元気に発表会ができるように備えてもらいたいと思います! Sat, 10 Aug 2024 00:00:00 +0900 2024/8/7-11 夏休みイングリッシュキャンプ in 白馬【Day 3】 http:///blog/item/13252.html http:///blog/item/13252.html 本日はイングリッシュキャンプ3日目です。 朝から天気も良く、気持ち良くモーニングエクササイズができました。 朝食はクロワッサン、ベーコン、オムレツ、ヨーグルト、フルーツ、シリアルなどをお腹いっぱい食べました。 朝からみなさんとっても元気です。 今日は朝から岩岳でのアクティビティです。 バスで岩岳に移動して、ゴンドラで5分ほどで山頂に到着しました。 山頂は涼しくて空気もきりっとしています。 普段の蒸し暑い空気とは全く違い、太陽の光と新鮮な空気がとても気持ちいいです。 最初のレッスンは自然の中から英語のワードを探すアクティビティです。 自然に関係する単語を書き1ポイント、実際にそれが岩岳にあれば2ポイントで得点を競っていきます。 なかなか単語を思いつくのが難しかったり、スペルがわからなかったりしましたが、先生に質問しながら、最終的には80点近く獲得した人もいました! その後はチームに分かれて体でアルファベットを表現するゲームを行いました。 難しい形も力を合わせてクリアしていましたよ。 自由時間には備え付けの遊具で思う存分楽しみました! お昼ご飯はおにぎり3種と唐揚げなどをいただきました。 山頂でのおにぎりはとてもおいしくて、みなさんたくさんおかわりしていました。 ランチの後はいよいよハイキングのスタートです。 水分補給をしつつ、鼠子(ねずこ)の巨木を目指して約40分ほどのコースを歩きました。 先生とお話をしながら、虫を見つけながら、珍しい植物を観察しながらなど、道中は様々な楽しみ方をされていました。 たどり着いたねずこの巨木は思ったよりも大きく、見えた時には歓声が上がっていました。 ハイキングが終わったらみなさんが楽しみにしていたお土産タイムです。 自分用に買う人もいれば、家族や友達などに買っている人もいて一人一人の話を聞くのがとても楽しかったです。 オコジョのキーホルダーが大人気でした! その後は温泉にいき、スイカを食べ、日記を書き、盛りだくさんの1日でした。 夕食はボロネーゼスパゲッティでした。イタリア語のボナペティ!でいただきますをして、みなさんもりもり食べていました。 夜のアクティビティはゲームナイトを予定していましたが、子どもたちがゴーストハウス(お化け屋敷)作りに熱中しており、急遽イングリッシュティーチャーがゴーストハウスに訪問するということになりました。 あいにく暗闇のため写真はあまり撮れませんでしたが、ボディーペイントをしたり音を流したり、怖がらせるための工夫が散りばめられており完成度がとても高いゴーストハウスでした。 その後の部屋の散らかり具合が一番の恐怖でしたが、みんなで協力して片付けて、消灯までの時間もウノなどをして賑やかに過ごしました。 明日はお待ちかねのSUPですね。 たくさん学んでたくさん楽しんでもらえる1日になりますように。 Fri, 09 Aug 2024 20:21:07 +0900 2024/8/7-11 夏休みイングリッシュキャンプ in 白馬【Day 2】 http:///blog/item/13249.html http:///blog/item/13249.html イングリッシュキャンプ2日目です。 朝7時に子どもたちを起こしに行くと既に起きている子も多く、今日の活動が待ちきれない様子! Morning Exerciseから一日のアクティビティ スタートです。 爽やかな空気のなか、ストレッチを行ってから様々なゲームで体をしっかりと動かしました。 朝ごはんは具沢山のキッシュです。その他、シリアル、ヨーグルト、ジュース、ミルクなどがカウンターに並びました。チョコレートフレークは特に子どもたちに人気のようです。 みんな揃って、シェフに「Thank you!」、「Let's eat!」の挨拶でいただきました。 午前中のイングリッシュ・レッスンでは、動詞の現在形・過去形のおさらいをしたあと、子どもたちに日記用のプリントが配られました。昨日のレッスンやアクティビティについて、「美味しかった」、「楽しかった」など、それぞれに感想を書きます。みんな積極的に先生に質問して、自分の日記を書きました。 キャンプ5日目にはこのプリントが楽しい思い出でいっぱいになるといいですね! 外に出て、ラフティングで使う単語やフレーズも学びました。ロープをボートに見立てて練習しました。 ランチで腹ごしらえをした後は、早速準備をしてラフティングに向かいました。 初めてラフティングをする子どもも多いようで、みんなワクワクしています! インストラクターの説明をしっかりと聞いて、練習をしてから出発しました! お天気にも恵まれ、冷たい水が気持ち良い~という声があちこちから聞こえてきました。 みんなで息を合わせ、上手に姫川を下っていきました! お腹ペコペコで帰ってきたあとは、お待ちかねのBBQディナーです! シェフが炭火で焼いてくれたお肉や野菜をいただきました。 最後にはサプライズデザートとして、みんなでスモアを作りました。 焼いたマシュマロと小さく割ったチョコレートを、ビスケットでサンドしていただきます。 バーベキューもスモアも、みんな沢山おかわりしていました。 本日最後のプログラムは、白馬の森のナイトウォークです。 今夜はももんがが飛ぶところが見られました。 今日は盛り沢山の一日でした。 しっかり寝て明日に備えてもらいと思います。 Wed, 07 Aug 2024 21:22:14 +0900 2024/8/7-11 夏休みイングリッシュキャンプ in 白馬【Day 1】 http:///blog/item/13248.html http:///blog/item/13248.html 本日よりイングリッシュキャンプ in 白馬④が始まりました! 朝は早くから移動された方も多いと思います。お疲れさまでした。 新宿からのバスもほぼ時間通りに到着し、森のロッジでキャンプが順調にスタートしました。 21名のメンバーとイングランド出身のJona、カナダ出身のJeff、Mikeの3名のイングリッシュティーチャーと、シェフやロッジのオーナーMatt、日本人スタッフで、充実した5日間を過ごせたらと思います。 まずは腹ごしらえです。サンドイッチとスティック野菜をいただきました。 まだ出会って時間もあまり経っていないはずなのに各所から笑い声が聞こえてきました! 最初のレッスンはアイスブレイクです。 名前を覚えるゲームや、I like ~~~. I don't like ~~~. という文章をボールを使いながら伝言していくゲームを行いました。 その後は室内に戻り座学でのレッスンです。 クラスに別れて、自己紹介の文章を作成しました。それを元にいろんな相手と自己紹介をしあいました。お互いの名前もすぐに覚えていましたよ。 先生も丁寧に教えてくれるので、みなさんも楽しく授業を受けられています。 レッスンを通してみなさんが仲良くなり、休憩のたびにお友達のお部屋を行き来される様子が見受けられます。 とても和気藹々とした雰囲気でキャンプが進んでいっています。 その後の授業ではジェスチャーゲームで動詞の単語を勉強しました。 ジェスチャーゲームのプレイヤーの立候補も多くみなさんとても積極的です。 夕食はカレーライスをいただきました。 おかわりもたくさん用意されていたので、みなさんお腹いっぱいになった様子でした。 今日の最後のレッスンは英語の歌を歌ったりゲームを行い、大変盛り上がりました。 さらにみなさんの距離がグッと縮まったように感じました。 初日からとても元気なお子さまたちで、残りの4日間も賑やかなキャンプとなりそうです。 楽しんで英語を学んで、アクティビティも思いっきり遊んでくれたら嬉しく思います。 Wed, 07 Aug 2024 18:37:23 +0900 2024/8/1-5 夏休みイングリッシュキャンプ in 白馬【Day 5】 http:///blog/item/13247.html http:///blog/item/13247.html キャンプ5日目です。 最終日の朝も清々しい空気のなか、みんな揃ってモーニングエクササイズ! 誰一人大きな怪我をすることもなく、無事に今日を迎えられたことを嬉しく思います。 朝食はpancake breakfast! パンケーキにバター、シロップ、クランベリーソースにオレンジやバナナを載せていただきました。 とても美味しく、みんな沢山おかわりをしていました。 その後はお部屋の荷物を片付けて、イングリッシュレッスンです。 ジェスチャーによる単語当てゲームでなどでウォームアップした後は、グループに分かれてキャンプでの活動を振り返り、単語や文法を確認して、思い出を日記に書きました。先生たちに積極的に質問をしながら、本日最後の発表会に備えます! 最後のランチはキッチンスタッフMr. ティー特性のコテージ・パイとコールスロー! イギリスの家庭の味を楽しみました。 発表会では、多くの保護者の方やスタッフ、そして5日間を共にしたキャンプメイトの前に立ち、キャンプの思い出を一人一人堂々と発表しました。 大勢の前でスピーチをするだけでも子どもたちにとっては大きなチャレンジです。それを英語でやった子どもたちに、大きな拍手が送られました! 保護者の皆様、子どもたちの協力、そして沢山の関係者の方々のおかげで無事にキャンプを終えることができました。今回のキャンプ生活が、子どもたちの良い思い出と、成長の糧になることを願っています! ありがとうございました。 (なお、キャンプ中にスタッフが撮影した写真の共有につきましては、後日改めてご連絡差し上げます。 少しお時間を頂くかもしれませんが、皆様の深いご理解を頂ければと存じます。) Mon, 05 Aug 2024 10:18:56 +0900 2024/8/1-5 夏休みイングリッシュキャンプ in 白馬【Day 4】 http:///blog/item/13246.html http:///blog/item/13246.html キャンプ4日目です。 朝のエクササイズで思いっきり体を伸ばして、一日のスタートです! 朝食はトーストに卵、ソーセージ、シリアル、フルーツ、ヨーグルト、ジュース、牛乳などをいただきました。 食後の休憩時間は、皆リラックスした様子で過ごしています。 ジェンガやルービックキューブ、カードゲームにけん玉など、みんなそれぞれ仲良く遊びました。 午前中はロッジでイングリッシュレッスンです。 イギリス、アメリカ、カナダなど、先生たちの国について質問し、また自分たちの出身県の名勝や食べ物などを紹介しました。 夜のピザパーティーで使う単語やフレーズも学び、それぞれに自分オリジナルのピザを考えました。 ハッピーピザや、食べると筋力が増強されるマッスルピザなど、豊かなアイディアに驚かされます! ランチをお腹いっぱいいただいた後、午後からは水着に着替えて青木湖へSUPに向かいました! ライフジャケットを着てインストラクターさんたちの説明をしっかり聞いてから湖へ繰り出します。 本日は天気予報では午後から雨でしたが、SUPをしている間はお天気が崩れることなく、思いっきり楽しむことができました! 最後には桟橋から飛び込んで遊びました! 夜は毎回大好評のピザパーティーです! 自分のPizza Boxを作り、好きな具材を英語でオーダーして、オリジナルピザを作りました。 ピザを食べながら、みんなで映画も見ました! 今夜のみんなのチョイスはレゴ・ムービーです。 オーナーのマットが、サプライズで花火を持ってきてくれました! 早いもので、キャンプも最後の夜となりました。 名残惜しいですが、今夜もしっかり休んで、明日みんなで元気に発表会ができるように備えてもらいたいと思います! Sun, 04 Aug 2024 08:26:02 +0900 2024/8/1-5 夏休みイングリッシュキャンプ in 白馬【Day 3】 http:///blog/item/13245.html http:///blog/item/13245.html キャンプ3日目です。 今朝も清々しい空気のなか、モーニングエクササイズからスタートしました! 朝の検温も問題なく、みんな元気です。 「Let's eat!」の挨拶で朝食を頂いた後は、準備をして岩岳に向かいました。 本日は岩岳の山頂での英語レッスンとハイキングの予定です。 山の麓から6人ずつに別れてゴンドラに乗りこみ、標高1289mの山頂へ向かいました。 麓は暑かったですが、山頂は涼しく、過ごしやすいです。 水分補給をして展望台から絶景を眺めた後は、本日の英語レッスンスタートです! 自然のなかにあるものからボキャブラリーを学んだり、チームに別れてゲームをしました。 みんなとっても楽しそうです! 体を使ってアルファベットを表現しています。 山頂でおにぎりや唐揚げのランチをいただいた後は、ねずこの森へハイキングに行きました。 キノコや蝶々を見つけながら進みました。 大きなねずこの木に、子どもたちは驚いていました! 山麓でそれぞれ好きなお土産を買った後は、北アルプスを眺める温泉で汗を流しました。 それからロッジに帰ってスイカもいただきました。とても甘くて美味しいスイカでした。 その後は本日の日記タイムです。アクティビティに関する語彙や文法を学んだあと、昨日と今日を振り返り、それぞれ楽しかった思い出を英語で書きました。 夕食はスパゲッティでした。 なんとスパゲッティもそこそこに、一緒に出されたガーリックトーストが大人気でした。 本日最後のアクティビティはゲームナイトです! カードゲームやクイズ形式のゲームなど、それぞれ好きなゲームを選び、各テーブルに分かれて楽しんでいます! 本日も沢山学び、沢山遊びました! ぐっすり眠って、明日の活動に備えてほしいと思います! Fri, 02 Aug 2024 21:23:40 +0900 2024/8/1-5 夏休みイングリッシュキャンプ in 白馬【Day 2】 http:///blog/item/13244.html http:///blog/item/13244.html キャンプ2日目です。 今日は朝からとっても良いお天気。白馬の朝は爽やかで空気も美味しく感じます。 起床後はロッジの外に出てモーニングエクササイズから始まりました。 まずは全身をストレッチしながら、英語で体の各所の名前を確認します。その後は輪になってゲームをして、思いっきり体を動かしました! 朝食を摂ったあと、午前中はロッジでイングリッシュレッスン。 レベル別のグループに分かれて、それぞれ文法を学び、それを活かして昨日の日記を書きました。 また、白馬に住む動物など、新しい単語も学んでみんなでビンゴゲームをしました! 午前のレッスン最後は、午後から行うラフティングで使う単語・フレーズの学習です。 ロープをボートに見立て、みんなで本番に備えました。 ランチはチーズトーストと野菜のスープ。しっかり食べました! 午後からはお待ちかねのラフティングです! 着替えて、安全のための説明と練習をしっかりと聞いてから出発しました。 大自然の中でのラフティング!お天気も良く、背後には白馬五竜が綺麗に見えています。 ロッジに帰ってシャワーを浴びた後はBBQディナーです。 子どもたちの一番人気はハニーマスタードチキン! デザートには焼きマシュマロチョコサンドを自分たちで作っていただきました。みんなが何回もおかわりをしてしまう美味しさでした。 晩ごはんをお腹いっぱいいただいた後はナイトウォークです。 なんと今夜はフクロウ、ムササビなどを見ることができました!! 今日は一日盛り沢山で、今夜はみんな眠そうな様子です。 しっかり休んで明日も元気にイングリッシュキャンプを楽しんでもらいたいと思います! Thu, 01 Aug 2024 19:45:02 +0900 2024/8/1-5 夏休みイングリッシュキャンプ in 白馬【Day 1】 http:///blog/item/13243.html http:///blog/item/13243.html 夏休みイングリッシュキャンプin白馬 3回目のセッションが始まりました。 21名の参加者の皆さんと、ジョナ、ジョン、ジェフの3名の先生(それぞれイギリス、アメリカ、カナダ出身です)、調理スタッフの方々、そして森のロッジオーナーのマットらと共に5日間を過ごします。 ここ白馬で楽しく英語を学び、素敵な思い出を作ってもらいたいと思います! それぞれのルートで白馬に到着したら、部屋に荷物を置いてまずはサンドイッチランチをいただきました。 既に子どもたちは和気あいあいとした雰囲気です。 ランチの後は、ロッジの外に出て輪になり、ゲームを通して自己紹介を行いました。20名のお友達と先生たちの名前を次々に覚えていく子どもたちに驚かされます。 その後は室内に入り、自分専用の封筒(毎日の学習プリントや日記を溜めていくものです)に絵を描いたり、ネームタグを作成したり、英語でお互いに質問をし合ってこれから5日間を共に過ごすキャンプメイトのことをよく知りました。 キャンプ中のルールについても皆で確認しました。 ディナーはカレーです!「辛すぎず、甘すぎずちょうどいい!」と子どもたちから評判で、男の子も女の子もおかわりの列に並びました。 ディナーの後は再びイングリッシュレッスンです! ジェフ先生のギターや楽しいゲームで語彙を覚えます。 声を出して、体も使って、みんなで楽しく英語を学んでいます! 第一日目の今日は、新しい出会いに新しいレッスンと、子どもたちには盛り沢山の一日だったと思います。 今晩はしっかり休んで、明日のレッスンとラフティングに備えてほしいです。 Wed, 31 Jul 2024 21:54:20 +0900 2024/7/26-30 夏休みイングリッシュキャンプ in 白馬【Day 5】 http:///blog/item/13242.html http:///blog/item/13242.html キャンプ5日目です。 ついにキャンプ最終日となりました。 今日は朝から土砂降りです。昨日までお天気に恵まれ、予定通りプログラムを終えられて一安心です。 Morning exerciseは屋内で行いました。 朝食はpancake breakfast! パンケーキにバター、シロップ、クランベリーソース、フルーツを載せていただきました。シリアルやヨーグルトもありました。 お代わりもして、沢山食べました。 その後はお部屋の荷物を片付けて、イングリッシュレッスンです。 ウォームアップの楽しいレッスンの後、キャンプの思い出を日記にまとめて、スピーチの準備をしました。 一人一人、スピーチの練習もしました。 発表会では、沢山の保護者の方や参加者の皆さんが見守る中、一人一人前に出て、キャンプの思い出を発表しました。 緊張した様子も見られましたが、頑張って発表していました。 皆様のご協力のおかげで、無事キャンプを終えることができました。ありがとうございました。 お家まで気を付けて帰ってくださいね。 Tue, 30 Jul 2024 00:00:00 +0900 2024/7/26-30 夏休みイングリッシュキャンプ in 白馬【Day 4】 http:///blog/item/13241.html http:///blog/item/13241.html キャンプ4日目です。 今日もお天気に恵まれ、皆さん元気に過ごしました。 朝のエクササイズから一日が始まります。 朝食はパンに卵、ソーセージ、シリアル、フルーツ、ヨーグルト、アップルジュース、牛乳などを頂きました。 午前中はロッジでイングリッシュレッスンです。 グループに分かれて語彙やフレーズ、文法など学びました。 夜のピザパーティーで必須の言葉も学びました。 お昼ご飯は焼きそばでした。 午後は水着に着替えて青木湖へ。 ロッジから車で20分ほどの所にある、透明度の高い美しい湖です。 初めにライフジャケットを合わせ、インストラクターの説明をしっかり聞いてから、湖の上へ。 良いお天気だったので、多くのお子さんが早々にSUPから湖に飛び込んで、冷たい水の中を気持ちよさそうに泳いでいました。 行きたい方向に向かって漕ぐのは難しかったようです。 最後にもう一回皆で湖に入って遊びました。 夜は皆さんお待ちかねのピザパーティーでは、自分のPizza Boxを作り、英語で好きな具材をオーダーしてオリジナルピザを作りました。 大きなピザをお腹いっぱい頂きました。 同時進行でMovie Nightも。英語で映画を鑑賞しました。笑いあり驚きありのワクワクする映画でした。 最後に、サプライズで花火もしました。 あっという間にキャンプ4日目も終わろうとしています。 最後まで健康には気を付けて、元気に英語を学んで、良い思い出を持って帰ってほしいと思います。 Mon, 29 Jul 2024 00:00:00 +0900 2024/7/26-30 夏休みイングリッシュキャンプ in 白馬【Day 3】 http:///blog/item/13240.html http:///blog/item/13240.html キャンプ3日目です。 時折小雨がぱらつきましたが、活動には全く支障はなく、今日も盛り沢山の一日でした。 雨のおかげで、暑すぎず、過ごしやすい一日となりました。 まずはMorning exerciseで頭と体をwake up! その後、トーストや卵、ベーコン、シリアルやヨーグルト、フルーツなどの朝食を頂きました。 今日は朝から岩岳へ。 山の麓からゴンドラに乗って、約8分間の空中散歩です。 ゴンドラに乗りながら、森の中に珍しい動物が潜んでいないか探してみました。カモシカを見た子もいるようです。 山頂に着いてからは、英語のレッスン。 展望台から絶景も眺めました。 ランチは山頂でピクニック。おにぎりや唐揚げなどを頂きました。 そしてハイキングへ。 小雨だったのでぬかるみは酷くなく、歩きやすかったです。 沢山のキノコを見つけました。子供たちは大きなねずこの木に驚いていました。 スイカもいただきました。甘くて冷たくて美味しかったです。 そして、景色の良い温泉で汗を流してすっきりしました。 夕食はスパゲッティでした。 そして、ゲームナイト! テーブルに分かれて英語でカードゲームなどを楽しんでいます。 今日も早めに眠って、明日のプログラムに備えましょう! Sun, 28 Jul 2024 20:00:00 +0900 2024直島イングリッシュキャンプDAY⑤ http:///blog/item/13239.html http:///blog/item/13239.html 直島イングリッシュキャンプ、本日が最終日です。 昨夜は遅くまで起きていた人もいたようで、今朝はみなさん眠たそうな様子でした。 朝食を食べたらパッキングです! あれがないこれがないという報告がたくさんありましたが最終的には全て見つかっているはず!?です。 もし忘れ物があったらメッセージさせていただきます。 ようやくパッキングが終わってホテルをチェックアウトしたら、直島の玄関口宮浦港にある赤かぼちゃに行きました。 中は入れるようになっており、中からも外からも楽しめる作品になっています。 最後のレッスンではキャンプのまとめと発表を行いました。 英語での日記に加えて素敵なイラストを書いているお子様もいらっしゃいました。 発表では想い出に残っている部分が一人一人違って、英語も色々な単語が聞こえてきました。 英検対策中心のレッスンでしたが、日常的な英語力も蓄えられたように思います。 その後最後のランチです。 出発前に生姜焼きプレートでエネルギーをチャージします。 しっかり腹ごしらえをしたら、宮浦港で解散です。 と言っても今回はみなさん岡山駅解散だったので、先生たちとお別れをしてフェリーと電車を乗り継ぎ岡山駅まで移動しました。 最後に岡山駅で記念撮影をして解散です。 新幹線組無事に出発しておりますのでご安心ください。 今回はみなさん元々の英語力があったのでレッスン内容も難しかったと思いますが、先生の言うこともみなさん理解されてしっかり受け答えをされていました。 ネイティブの英語で受ける英検のレッスンをとおして、英検の勉強だけでなく実際に使える英語力も鍛えられたと思います。 また、直島というアートの島で過ごしたことで、アート好きなお子様は創作意欲も掻き立てられ、イラストを日々ホワイトボードやノートなどに描いてくれました。 瀬戸内の島に来る機会はなかなかないかと思いますが、モネの睡蓮や草間彌生のドット柄などをどこかで見たときに、キャンプのことを思い出してくれたら嬉しく思います。 まだまだ夏休みは続きますね。また別のキャンプに参加したり、海外に語学研修にいくという話も聞きました。 みなさま、どうぞ体調に気をつけて、楽しい夏をお過ごしください。 Sun, 28 Jul 2024 14:46:10 +0900 2024直島イングリッシュキャンプDAY④ http:///blog/item/13238.html http:///blog/item/13238.html 本日は直島キャンプ4日目です。 残すのも後1日となりました。 今朝は少し疲れた様子のお子様も多く、朝ごはんギリギリまで寝ているお子さまもいらっしゃいました。 午前中の授業では文法やイディオムなど英検に出るものを中心に勉強しました。 面接練習では実際の本番の試験をイメージしながら入室から退室まで通して練習を行いました。 お昼はレストランでパスタをいただきました。ボリューム満点でお腹いっぱいになりました。 午後は美術館鑑賞です。 モネの睡蓮が収蔵してある地中美術館、安藤忠雄と草間彌生がコラボしたバレーギャラリー、数多くの作品が展示してあるベネッセハウスミュージアムの3箇所を訪問しました。 アンドリューの解説は裏話なども聞けてとてもおもしろく、説明が加わることでより一層楽しめました。 美術館のショップではみなさんそれぞれお土産や飲み物など購入されていました。 最後の夜は外でBBQです! 直島産のタコもあり、お腹いっぱいいただきました! 花火もしました。線香花火大会が開催されていました。 その後海に夜光虫を見に行きました。 暗くて写真が取れなかったのが残念ですが、夜光虫(海蛍)が砂浜や水面にいて、鮮やかな青色の光を放っていました。 初めてみたお子さまも多かったようで、みなさんかなりテンションが上がっていました。 今は最後の夜を全員で楽しそうに過ごされています。 すっかりみんな仲良くなりそれぞれを名前で呼び、楽しそうに遊んだりしています。 あと一日ですが、残りの時間も良い雰囲気で元気に過ごせたらうれしいです。   Sat, 27 Jul 2024 21:03:30 +0900