キッズエクスプレス BLOG https://www.kids-ex.com ja Travel Blog 2023春イングリッシュスキーキャンプ in 白馬【Day5】 http:///blog/item/13147.html http:///blog/item/13147.html 今日はいよいよキャンプ5日目、最終日です。 最後の朝食はパンケーキ。フルーツやベーコンなど自由にトッピングしていただきました。 そして、キャンプの思い出レターを作成しました。 5日間を振り返って、楽しかったことや感じたことなどを綴りました。 一人ひとり先生と発表の練習もして、発音など確認しました。 お部屋を片付けて荷物をまとめ、いよいよ最後のランチと発表会です。 ラザニアをメインに、最後の食事ということで、シェフ特製デザートもいただきました。 キャンプ中、いつも美味しい食事を作ってくださったシェフに感謝です。 最後の発表会は、一人ずつ順番にみんなの前でキャンプの思い出レターを読み上げました。 保護者の方も見学にいらっしゃっている中で、少し緊張した様子の子もいましたが、皆さん頑張って発表していました。 キャンプは無事終了です。英語にスキー、新しい仲間との交流と、皆さんが沢山の経験と思い出をお土産に、最後まで安全に気を付けてお家に帰ってほしいと思います。 素晴らしいキャンプを開催できたのも、皆さんの協力のおかげです。参加された皆さん、保護者の方々、そしてスタッフの皆さんに心より感謝いたします。 5日間お疲れさまでした!また会えるといいですね。 Thu, 30 Mar 2023 00:00:00 +0900 2023春イングリッシュスキーキャンプ in 白馬【Day4】 http:///blog/item/13146.html http:///blog/item/13146.html キャンプ4日目。 今日もお天気に恵まれ、元気に一日を過ごしました。 午前中は最後のスキーレッスンでした。 スキー経験者の子たちはインストラクターたちと一緒にどんどん滑って楽しみながら上達を目指しました。 今回初めてスキーをした子たちも3日間でかなり上達し、どんどんリフトに乗って、最後には転ばずにスイスイ滑れるれるようになりましたよ。 午後のイングリッシュレッスンでは、夜のピザパーティーに向けて、単語やフレーズ、会話の練習などしました。 最後にまた日記を書いて、少し休憩。 子どもたちは、キャンプ中の色々な出来事を先生たちに伝えたり、先生と一緒に遊んだりしたくて、休憩や自由時間中にも頑張って英語で色々と話しかけていました。 とても優しく、ユーモアがあり、子供たちのモチベーションを上げるのが上手な、キャンプに情熱的な素晴らしい先生たちです。 自ら英語を話したい、勉強したいと思えるなら、きっとぐんぐん上達していくと思います。 そしていよいよお待ちかねのピザパーティーです。 ピザボックスを思い思いにデコレーションし、好きなトッピングをオーダーして、自分だけのピザを焼いてもらいました。 皆さんオリジナルピザにとても嬉しそうな様子で味わっていました。 キャンプ2日目のムービーナイトで途中までしか見なかった映画の続きも最後まで観ました。 映画のあと、先生たちからサプライズのお知らせが。 何だろう?と皆さんソワソワしながら待っていると・・・ 花火でした! ロッジの外で、打ち上げ花火と手持ち花火を楽しみました。 消灯までの自由時間は、少しずつお部屋の片づけを始めたり、先生たちと今晩もカードゲームに熱中する子もいたりと、最後の夜を思い思いに過ごしていました。 いよいよ明日はキャンプ最終日です。 Wed, 29 Mar 2023 00:00:00 +0900 2023春イングリッシュスキーキャンプ in 白馬【Day3】 http:///blog/item/13145.html http:///blog/item/13145.html キャンプ3日目。 今日はお天気にも恵まれ、スキーやロッジ周辺での活動も楽しむことができました。 午前中はスキーレッスン。 昨日は皆さん支度もスムーズで、スキー場でも慣れた様子でゴンドラに乗り込んでいました。 まずはゴンドラで山の中腹まで行き、そこから滑って下りたり、リフトに乗ってさらに上の方へ行ったりと、それぞれのレベルに合ったコースを滑ります。 ビギナーの子たちも、"Pizza"で上手に滑れるようになり、誇らしげな様子でした。 午後はロッジに戻って温かい食事で栄養補給。そして、イングリッシュレッスンです。 ジェスチャーやビンゴ、スカベンジャーハントなどを取り入れた楽しい英語のレッスンでした。 チームのメンバーと協力して正解を見つけるグループワークでは、皆さんチーム優勝を目指して頑張っていました。 最後に今日の日記も書きました。 途中でロッジの外に野生の猿が数匹出没し、皆さん大興奮! 食事は毎回色々とメニューが変わり、子供たちも毎回次の食事の内容を楽しみにしているようです。 沢山お代わりしている子も。 ディナーの後はGame Night! 4つのグループに分かれて、オーナーのMattや先生たちと一緒に英語でボードゲームなどを行い、とても盛り上がっていました。(まだ引き続きゲームを楽しんでいる子も!) この調子で、明日も楽しく英語を学んでほしいと思います。 Tue, 28 Mar 2023 00:00:00 +0900 2023春イングリッシュスキーキャンプ in 白馬【Day2】 http:///blog/item/13144.html http:///blog/item/13144.html キャンプ2日目。 今日はほぼ雨も降らず、午前中はスキーレッスンを楽しみました。 例年に比べて温かく、スキーをしていると体がポカポカ温まってきました。   レベルに合わせて4つのグループに分かれて、英語スキーインストラクターと楽しく滑りました。 昨日のレッスンでも習ったスキーの単語が、今日のレッスンにも出てきましたね。 「ハの字」は「Pizza」、板を平行に揃えて滑るのは「French Fries」など。面白いですね! 上級クラスの子たちはどんどん滑って楽しんでいる様子でした。 初級クラスの子たちは、最初はぎこちない様子でしたが、今日だけでかなり慣れて上達していく様子が見られました。   午後はロッジでしっかりイングリッシュレッスンです。 途中、ロッジの外で体を動かしながら、習った英語を実践したりもしました。 今日の日記も書きました。 今日もいっそう打ち解けてきた様子で、休み時間に先生と楽しく英語で話している子たちもいます。 ディナーをおなかいっぱい食べた後は、お待ちかねのムービーナイト。 盛り沢山の一日だったので、あとはゆっくり休んでくださいね。 Mon, 27 Mar 2023 00:00:00 +0900 2023春イングリッシュスキーキャンプ in 白馬【Day1】 http:///blog/item/13143.html http:///blog/item/13143.html 春休みイングリッシュスキーキャンプin白馬が始まりました。 今回の参加者は24名です。 積雪状況の関係で、スキーは3日間ともHakuba 47スキー場で行う予定です。 今日は雨が降ったり止んだりのお天気でしたが、明日にかけて回復の予報です。 子どもたちの到着後、まずはランチを Let’s eat! の挨拶でいただきました。 ランチの後は自己紹介。 5日間一緒に過ごす仲間の名前を覚えるのも大切なことですね。 先生は、昨年の春や夏のキャンプでもお馴染みの、ジョナ、ダグ、ジョンです。 熱意ある先生たちがスタッフの皆さんと一緒にキャンプを盛り上げてくれます。 レッスンの後はスキーのレンタルグッズのサイズ合わせを行い、あっという間にディナーの時間になりました。 ここまでのプログラムですっかり打ち解けた様子の皆さん。   ディナーの後に、明日のスキーレッスンで役立つワードやフレーズを学んだり、今日の日記を書いたりしました。 今日は長旅で疲れていると思いますので、しっかり休んで明日に備えてほしいと思います。   Sun, 26 Mar 2023 00:00:00 +0900 2022夏休みイングリッシュキャンプ in 白馬 No.5 Day 3 http:///blog/item/13096.html http:///blog/item/13096.html 白馬ではずっと雨模様が続いていましたが、徐々に良くなってきており、朝から青空が見えました。 朝のエクササイズも外で行うことができました。 今日は午前中ロッジや周辺の自然の中でイングリッシュレッスン。 ロッジ周辺の森の散策も楽しみながら、単語やフレーズ、文法などを実践的に学びました。   お昼からは北アルプスから白馬村へ流れる平川へ川遊びに出かけました。 雪解け水が流れ込む平川はひんやりと気持ちよく、水量も子供達に丁度いいので皆思い思いに楽しみました。 まずは河原でピクニックランチ。白馬連峰の絶景を背景に、フレッシュな気持ちで食事をいただきました。 そのあとは、ジャグジーバスのように沐浴したり、足だけ水につけてみたり、ダムを作ったり、新しい水路を作って川の流れを変えてみたり、浮き輪を使って遊んでみたりとと、夢中になって過ごしていました。 川遊びを存分に楽しんだ後は、ロッジに戻って温かいお風呂で温まった後、イングリッシュ・カンバセーション・タイム! 今日したことについて話したり、先生と英語で会話をしながらゲームを楽しんだりしました。 夕食は皆さんお待ちかねのBBQです! お肉や野菜などたくさんいただいた後は、マシュマロも焼いて、クラッカーやチョコレートで挟んで味わいました。 BBQが終わる頃にはすっかり真っ暗になっていたので、ロッジの周りで懐中電灯の明かりを頼りに虫探しも楽しんでいました。 最後に打ち上げ花火や手持ち花火も楽しみました。BBQや花火は久しぶりと言っている子供たちも多く、とても盛り上がっていました。 花火が終わる頃にはすっかり遅い時間になり、皆さん少し疲れもあるようなので、この後は明日に備えてゆっくり休んでほしいと思います。 今日は森の中を散策したり、川で遊んだりとアクティブに過ごした一日でした。皆さん元気に過ごしています! Thu, 18 Aug 2022 00:00:00 +0900 2022夏休みイングリッシュキャンプ in 白馬 No.5 Day 2 http:///blog/item/13095.html http:///blog/item/13095.html キャンプ2日目の今日は、天候の関係で午前中のアクティビティがSUPに入れ替わりました。 昨日から雨が続いているので、朝のエクササイズは屋内で行いました。眠たい頭もストレッチでスッキリ整えます。 朝食はパン、ベーコンエッグ、フルーツ、シリアル、フルーツジュースなどをいただきました。 朝食の後は水着に着替えて湖へ行き、SUPを楽しみました。 念のため、防寒のためウェットスーツを着ての活動となりました。安全のためライフジャケットも着用します。 説明をしっかり聞いた後、順番にSUPに乗り込みます。 湖の中にも入って泳いだりもしました。湖の中が温かく感じる!という感想も聞こえてきました。 午後はロッジに戻って休憩や昼食の後、単語など勉強しながら、今日の活動についてのライティングや、英語を使ったビンゴなどを行いました。 まだ雨のため、夕食はロッジ内でいただき、ムービーナイトを行いました。 明日の夜、晴れればBBQやナイトウォークを行う予定です。 今日ももりだくさんの一日でしたので、しっかり休んで明日に備えてほしいと思います。 Wed, 17 Aug 2022 00:00:00 +0900 2022夏休みイングリッシュキャンプ in 白馬 No.5 Day 1 http:///blog/item/13094.html http:///blog/item/13094.html 今年の夏休み最後の回の白馬イングリッシュキャンプが始まりました。 まずは腹ごしらえのランチです。 ちょうど昼食の頃から雨が降り始めたので、自己紹介やアイスブレイキングの活動も屋内で行いました。 無理のない範囲で体を動かしながら、5日間を共に過ごす仲間たちの名前や出身地、好きな食べ物などについて話しました。   その後は室内に写って、自分のネームカードと勉強で使った物を入れる封筒を作成しました。 また、キャンプルールについて話し合い、このキャンプで守ることを確認しました。 イラストも描き添えて、みんなが見て楽しめるような張り紙を作成しました。 夜は待ちに待ったウェルカムディナー! いただきますの代わりにLet's eat! ごちそうさまの代わりにThank you chef!と日常生活の言葉から英語が染み込んでいきます。 ディナーは子供たちが大好きな焼きそば、チキン、野菜などで、おかわりをする子が続出でした。 お腹いっぱいになった後は先生たちとイングリッシュゲームで盛り上がりました。 初めてやるゲームにも関わらず、英語で説明されたルールをしっかり理解して皆さん遊んでいました。 初めは英語でコミュニケーションを取ることを少し恥ずかしそうにしていた子供たちも、楽しく過ごしているうちにすっかり慣れてきたようです。 皆さんあっという間に仲良くなって、夜の自由時間も一緒に遊んだり、宿題をしたりと過ごしていました。 天候の関係で、明日午前のアクティビティはSUPに入れ替わる予定です。今のところ、ラフティングは4日目の午前に行う予定です。 明日に備えてしっかり休みましょう。 Tue, 16 Aug 2022 00:00:00 +0900 2022夏休みイングリッシュキャンプ in 白馬 Day 5 http:///blog/item/13093.html http:///blog/item/13093.html 本日は最終日です。 朝は岩岳でまたやろう!と約束していたドッチボールをしました。 先生たちもいつも全力で子供たちと遊んでくれるので、みんなに大人気になっています。   その後はお昼の発表に向けてスピーチを考えました。 少し緊張気味なお子様もいましたが、先生たちが寄り添ってしっかり教えてくれました。 授業が終わると、いざパッキング! お部屋が地獄絵図のようになっている所もありましたが、なんとか荷物を全てバックに詰め込みました! 忘れ物などないように見回っていますが、こちらで見つけたらご連絡させていただきます。 その後はシェフの最後のご飯です。 これまでの5日間毎日美味しいご飯を用意してくれたシェフに感謝しながら、イギリスの伝統的なパイをいただきました。 お昼ご飯の後はいよいよ最後のスピーチです。 皆さん準備した英語の文章をしっかり最後まで読み上げました! ラフティングやSUP、友達との楽しかった思い出など内容は人それぞれですが、It was fun!や It was delicious!などの感想が多く嬉しく思います。 最後には先生から修了証が手渡されました。皆さんよく頑張りましたね! 最後にグループ写真を撮りました。 最後までみんな健康に無事に終えれて本当に良かったです。 このキャンプが英語を好きになったり興味を持ってもらえるきっかけになれば嬉しく思います。 これからも英語の勉強をみんなで頑張っていきましょうね!そしてまたいつか再会できることを願っています。 ご家庭でもお子様の感想をたくさん聞いていただければと思います。 皆様、どうぞ健康にお過ごしください。 Fri, 12 Aug 2022 14:19:33 +0900 2022夏休みイングリッシュキャンプ in 白馬 Day 4 ピザパーティー http:///blog/item/13092.html http:///blog/item/13092.html 昨日上げれなかったピザパーティーの様子です。 それぞれが好きな具材を選んで、ピザボックスもデコレーションしrwオリジナルのピザを作りました。 具材はハム、ベーコン、チキン、プロシュート、ペパロニ、モツァレラ、オリーブ、パイナップルなどなど。 自分の好きなものだけをのせたピザは夢のように美味しかったです!   ピザを食べた後は英語字幕・英語音声で映画をみました。 ミニオンだけは同じミニオン語で喋ってくれるので、子供たちもかなり内容を把握しながら笑って見ていました。 最後の最後まで無事に終わるように引き続き見守ります。 Fri, 12 Aug 2022 10:19:15 +0900 2022夏休みイングリッシュキャンプ in 白馬 Day 4 http:///blog/item/13091.html http:///blog/item/13091.html  今日はキャンプ4日目です。 朝から雨が心配でしたが早朝に上がったようで、外でエクササイズもできました。 午前中のレッスンでは、キャンプの振り返りや、オリジナルのピザメニューを作ってお店のやりとりをするなどしました。 振り返りでは現在形、過去形の動詞の使い方を学び、キャンプのことを自分の言葉で話せるように練習します。 お昼ご飯の後はいよいよSUPへ出発です! 一番楽しみにしていたとの声も多かったSUPなので、皆さん張り切って出発されました。 湖はとても大きく、SUPはじめての人も多かったですが、インストラクターの説明をしっかり聞いていざ入水。 皆さんとても楽しそうに飛び込んだり泳いだりされていました。 ロッジに帰って休憩した後はピザナイトです。 具材を自分で選んで、ピザボックスにデコレーションも行いました。世界に一つだけのピザです。 焼き立てはとても美味しくて、大満足のディナーでした。 写真は明日のブログでアップいたします。 明日は最後の1日となりますね。 今夜は最後の夜を惜しむかのように、消灯ギリギリまで仲良くなった友達とお部屋で思い思いに過ごされています。 ここでの出会いがいつか何かにつながれば良いなと思いながら、最後の夜を見守ります。 Thu, 11 Aug 2022 23:59:42 +0900 2022夏休みイングリッシュキャンプ in 白馬 Day 3 http:///blog/item/13090.html http:///blog/item/13090.html 白馬でのキャンプも3日目となりました。  朝はいつも通りエクササイズ。白馬の空気は本当に綺麗で、深呼吸をするだけで気持ちが安らぎます。 その後朝ご飯を食べて、岩岳へ出発しました。 ゴンドラに乗って山頂へ着くと、素晴らしい景色が広がっていました。 岩岳の山頂は自然がたくさんで、みなさん虫に興味津々でした。 イングリッシュレッスンではA〜Zで始まる単語を自然の中から探し出します。 虫の名前や、wood, stick, treeの違いなど自然を通して学びました。 レッスンの後はスイカとサンドイッチのお昼ご飯を美味しくいただきました。 その後は岩岳ハイキング! ハイキングロードを歩きながら、周りの自然や虫やキノコなどに興味津々。 英語でこれはなんていうの?という会話がいろんなところから聞こえてきました。 ハイキングの後はドッジボールを楽しみました。 岩岳でお土産を買ってロッジで夕食です。 今日はスパゲティをたくさんいただきました! その後はロッジ近くのナイトウォークです。モモンガやムササビを探しながら歩きます。 最後に2匹のモモンガを見つけることができ、皆さんかわいい〜と喜んでいました。 今日は体をたくさん動かしたので消灯前にすでに寝ているお子様もいらっしゃいました。 明日はSUPの日ですね。晴れるといいなと思います。 Wed, 10 Aug 2022 18:55:56 +0900 2022夏休みイングリッシュキャンプ in 白馬 Day 3 ラフティング http:///blog/item/13089.html http:///blog/item/13089.html 昨日のブログで紹介できなかったラフティングの風景です。 北アルプスから流れる川の水は冷たくて気持ちよく、みんな思いっきりラフティングを楽しみました。 川に飛び込むスポットも大人気でした。 本日分のブログは夜に更新いたします。 Wed, 10 Aug 2022 16:13:00 +0900 2022夏休みイングリッシュキャンプ in 白馬 Day 2 http:///blog/item/13088.html http:///blog/item/13088.html キャンプ2日目の今日はみんな楽しみにしていたラフティングの日です。 朝は恒例のエクササイズから開始です。眠たい頭もストレッチでスッキリ整えます。 朝食の後はイングリッシュレッスン! 午後のアクティビティに備えてワードを勉強したり、英語を使ってビンゴをしました。 お昼ご飯は夏野菜たっぷりのうどんと唐揚げでした! 暑い夏にはもってこいですね。 お昼からは楽しみにしていたラフティングです!! 残念ながら写真は明日の共有となってしまいますが、とっても楽しそうにアクティビティを楽しみました。 ロッジに帰って休憩した後はBBQディナーです。 いろんな種類の野菜やお肉でみんなもりもり食べています。 白馬で取れたとうもろこしはとても甘くてみんなたくさんおかわりをしていましたよ。 その後は、別腹コーナーでスモア作り! マシュマロを初めて焼く経験をしたお子様も多くみんな大盛り上がりであっという間にマシュマロがなくなってしまいました! 予定していたナイトウォークはスモア作りで大盛り上がりしてしまった関係で後日に回して、花火をみんなで見ました。 大きな火花か上がる度に歓声や拍手が上がっていました。 明日は朝から岩岳に行くので今夜もしっかり休んで、明日元気に出発しましょう! Tue, 09 Aug 2022 21:06:37 +0900 2022夏休みイングリッシュキャンプ in 白馬 No,4 Day 1 http:///blog/item/13087.html http:///blog/item/13087.html 今日はキャンプの初日です。白馬に到着して、キャンプスタート! まずは腹ごしらえで美味しいお昼ご飯をいただきました。 最初のクラスは自己紹介です。ボールを使って体を動かしながら、名前や好きなことを発表しました。 ロッジの周りは木がたくさんあるので、セミの声に負けないように大きな声で挨拶をしました。 最初は緊張気味だったお子様も、ボールを使うことで楽しみながら学べていました。   その後は室内に写って、自分のネームカードと封筒を作成しました。 絵を描きながら先生に自分の好きなものを紹介します。皆さん個性的な絵でとても上手に描けていました! その後、自己紹介をいろんな人と交流しながら行いました。 短い間ですが、名前を覚えて友達になって帰ってくれたら嬉しく思います。 最後にキャンプルールを決めて、このキャンプで守ることを確認しました。 Let's dance!やSmileというポジティブな言葉が並びました。 夜は待ちに待ったウェルカムディナー!! いただきますの代わりにLet's eat! ごちそうさまの代わりにThank you chef!と日常生活の言葉から英語が染み込んでいきます。 ディナーは何度もお変わりすぐ子が続出する美味しさでした! お腹いっぱいになった後は先生たちとイングリッシュゲームで盛り上がりました。 初めてやるゲームにも関わらず、英語で説明されたルールをしっかり理解して皆さん遊んでいました。 初日の夜は皆さん元気も有り余って先生たちと引き続きゲームをしたり、遊んだり、早めにお風呂に入って休んだりとそれぞれ過ごされています。 最後まで無事に健康に追われるように、スタッフもしっかりサポートしていければと思います。   Mon, 08 Aug 2022 20:08:01 +0900 2022夏イングリッシュキャンプ in 白馬(8/2-6)Day5 http:///blog/item/13086.html http:///blog/item/13086.html 楽しかったキャンプもいよいよこの午前中で終わりです。この気持ちのいい朝を体感しながら、元気にエクササイズからスタート。 朝食は皆大好きなパンケーキをKiekoシェフが愛情たっぷりで作ってくれました。とっても美味しくて何枚もお替りする子も居るほどでした。 最後のイングリッシュレッスンは、スピーチの台本作りを先生達と行いました。キャンプで楽しかった事を思い出しながら英単語を探し台本を作って行きました。   そして、最後のプログラム。ロッジの外に出て皆が見守る中で一人一人イングリッシュスピーチにトライしました。皆、本当にたくさんの楽しかった思い出を一生懸命発表してくれました。 これで白馬イングリッシュキャンプNo.3は終了しますが、これからも英語の勉強を続けて是非世界の人達とも交流してもらいたいと思います。 また、是非この素晴らしい白馬にも遊びに来て下さい。また会いましょう!! Sat, 06 Aug 2022 23:08:35 +0900 2022夏休みイングリッシュキャンプ in 白馬(8/2-6) Day4 http:///blog/item/13085.html http:///blog/item/13085.html 今日は午前中ロッジでイングリッシュレッスンの後、午後は予定を変更して北アルプスから白馬村へ流れる平川へ川遊びに出かけました。   雪解け水が流れ込む平川は心地良い冷たさで、 水量も子供達に丁度いいので皆思い思いに楽しみました。 しかも他に誰も居ないキッズキャンプだけのプライベートリバーで した!   川の堰堤でジャグジーバスのように沐浴したり、 大きなダムや土木工事など夢中になっていました。       ロッジに戻り楽しみにしていたピザパーティーは、各自ピザ作りをオリジナルオーダーに変更して 好きなピザを焼いてもらいました。 さすが「森のロッジ名物ピザ」だけあって、皆美味しくてペロッと1枚平らげていました。   食事の後は外に出て、皆で花火を楽しみました。     楽しかったキャンプももう最後の夜。 明日は最後にドキドキなイングリッシュスピーチもあるのでちょっと緊張しているようでした。 最後までキャンプを楽しもう♪ Fri, 05 Aug 2022 23:32:37 +0900 2022夏休みイングリッシュキャンプ in 白馬(8/2-6)Day 3 http:///blog/item/13084.html http:///blog/item/13084.html 今日は岩岳スキー場のゴンドラに乗り、標高1300mの山頂に上がり爽やかな風を感じながらのプログラムを行いました。 かなり雲行きがあやしかったのですが昼過ぎまで晴れてくれて、白馬村も見渡しながら楽しく過ごす事が出来ました。 自然の中の植物や昆虫などゲームも織り交ぜてイングリッシュレッスンを行いました。 岩岳山頂は今とても人気があり、白馬村や北アルプスを真正面に眺める景色は本当に壮観です!! 午後は山頂に広がるねずこの木とブナの木が広がる「ねずこの森」をショートハイキングしました。 ひんやりした森は鳥の鳴き声も聞こえてとても気持ちいいのですが、雨上がりで少しぬかるんでいたので 子供達はかなり苦労しながら歩いたようです。   途中、突然羊の家があって皆でメェ~メェ~言って遊んでしまう一幕も。 ハイキング終わるとやはり雨が降って来たので、早めにロッジに戻りイングリッシュレッスンの続きをしました。   夕食はBBQを楽しみにしていたのですが、雨が強くなって来たので焼いてもらった食材をロッジ内で美味しくいただきました。   食後は広いリビングでイングリッシュ・ムービータイム。 今日も満載の1日でした。 Thu, 04 Aug 2022 00:00:00 +0900 2022夏休みイングリッシュキャンプ in 白馬(8/2-6)Day 2 http:///blog/item/13083.html http:///blog/item/13083.html 今日は午前中ロッジでイングリッシュレッスンした後、みんなが楽しみにしていたラフティングに出かけました。 朝から小雨が降ったり止んだりのお天気でしたが、ラフティングの実施には問題ありません。冷たい綺麗な渓流を楽しむ事が出来ました。 3艇のラフトボートに乗り込み、英語インストラクターが楽しく時には厳しく案内してくれました。 ラフティングは乗っている皆が力を合わせて操縦して行く事が大切で、その重要さも体感しながら難所を乗り越えて行きました。 皆本当に楽しかったようで、一回り頼もしくなって川から帰って来ました。 ロッジに戻り、お腹ペコペコの夕食では美味しいボロネーゼスパゲティーを食べました。 夕食後はみんなお待ちかねのナイトウォーク。 懐中電灯にカメラなどを持って、ロッジの周辺を散策しました。 色々な生き物を見つけるのを楽しみにしていた子供たち。 なんと、ムササビ(モモンガ?)にも出会うことができ、みんな大興奮の様子でした。 今日も元気いっぱいに活動したのでしっかり休んで、明日に備えたいと思います。   Wed, 03 Aug 2022 00:00:00 +0900 2022夏休みイングリッシュキャンプ in 白馬(8/2-6)Day 1 http:///blog/item/13082.html http:///blog/item/13082.html 今夏3回目のイングリッシュキャンプin白馬が始まりました。   新宿からのバス移動組は13名で高速バスで景色を眺めなら和やかにバス旅を楽しみました。 森のロッジに到着して現地集合組と合流し、すぐに打ち解けプログラムに入って行きました。 また今回は夜から合流する子がいたので、皆ワクワクしながら到着を待ち、すぐに仲良くなっていました。   まずは森に囲まれたロッジの外に出て、体を使ってアイスブレイキングのアクティビティ。 皆の名前を覚えるゲームはかなり苦労しましたが、頑張ってトライしました。   ロッジ内レッスンでは、これからイングリッシュレッスンを進めるに当たり準備物など色々英語でコミュニケーションしながら用意しました。 また、今回のキャンプを楽しく終えられるよう、皆でキャンプのルール話し合い、壁や窓など目の付くところに貼り付けました。   夕食は焼きそばやトウモロコシ、チキンなど、子供達も大好きなメニューなのでおかわりもして沢山食べました。 子どもたちはラフティングやナイトウォークなど屋外での活動をとても楽しみにしており、明日が来るのが待ちきれないようでした。   夜は宿題をやったり仲間達とゲームしたりして過ごし、今日は白馬までの長旅でお疲れの子も多いので、早めに就寝しました。     Tue, 02 Aug 2022 00:00:00 +0900 2022夏休みイングリッシュキャンプ in 白馬(7/27-31)Day 3 http:///blog/item/13080.html http:///blog/item/13080.html 今日は標高1300mの岩岳スキー場頂上へゴンドラで上がり、素晴らしい景色と空気の中でのイングリッシュレッスンです。 英語でのトレジャーハンティングなど自然を感じるイングリッシュレッスンを行いました。     頂上付近のハイキングではブナ林の中を鳥たちの声を聴きながら気持ちよく散策しました。   ロッジに戻りこれも子供達が楽しみにしていたBBQ(バーベキュー)!! チキン、ソーセージ、トウモロコシ、ベジタブル、おにぎりなど子供達はモリモリ食べました。 BBQのシメは炭を使って焼きマシュマロ。皆黒焦げにならないように真剣に焼いて何個も焼いて食べちゃいました。 最後に花火大会で盛り上がりました!!     Fri, 29 Jul 2022 23:57:24 +0900 2022夏休みイングリッシュキャンプ in 直島 Day 5 http:///blog/item/13079.html http:///blog/item/13079.html 本日はキャンプ5日目です。 いよいよ最終日となってしまいました。  昨夜は子供たちだけでかなり盛り上がったようで、朝まだ眠そうなお子様もおられました。 朝食を食べて宿をチェックアウト後はアンドリューのアトリエで最後の発表です。 たくさん作った作品を眺めながら、思い入れのある一枚を選びました。 発表は英語で行いました! この5日間でスピーキングの力が付き、先生とコミュニケーションをしっかりととれていました。 その後、キャンプ中に印象に残ったシーンのストーリーを英語で発表しました。 細かいシーンまでしっかりと記憶されていて、人によって覚えていることが違うのも面白かったです。 授業の最後には修了証を先生から受けとりました。 お昼ご飯の前に、記念撮影を行いました。草間彌生の南瓜や船をバックに取りました。 瀬戸内海は波が穏やかなので、のんびり海を眺めているだけで心が癒されます。 お昼ごはんを食べたらいよいよ島を離れます。 最後にスタッフも一緒に写真撮影!皆さん美味しいご飯や送迎ありがとうございました! フェリーに乗り込んで、島に残る先生や友達に見えなくなるまで手を振ります。 5日間だけでしたが、別れるのはやっぱり悲しいです。 宇野港でもお別れが。 記念写真を撮って別れを惜しみます。 岡山駅までの電車は、寝るのが遅かったからか眠たそうなお子様もいらっしゃいました。 お家でしっかりお休みいただければと思います。 岡山駅でも最後に記念撮影。 これでみんなとお別れです…! 4泊5日のイングリッシュキャンプが終了しました。 天気にも恵まれ、子供たちも直島の環境を最大限に生かして学び遊べたかと思います。 8名という少人数でしたが、みんながとても仲良く協力的に参加してくれたことに心から感謝します! これからぜひ、英検の合格を目指して頑張ってほしいと思います。 そして英語を話すことの楽しさを感じていただけたら幸いです。 それぞれの場所で、このキャンプでの経験が活かされることを願っています。 Fri, 29 Jul 2022 17:33:20 +0900 2022夏休みイングリッシュキャンプ in 白馬(7/27-31)Day 2 http:///blog/item/13078.html http:///blog/item/13078.html 今朝、子供達はキャンプのワクワクが押さえ切れずか6時前から起きてゴソゴソ始まりました。まずは朝の新鮮な空気を吸いながらモーニングエクササイズ。 午前中はロッジで、午後のアクティビティーのためのイングリッシュコミュニケーションの予行レッスンなどもしました。   アウトドアアクティビティー第1弾は青木湖でのSUP体験です。 本当に奇麗な湖でのSUPはとても気持ち良く、皆思い切り楽しみました。 ライフジャケットを付けているので、湖の沖合で泳ぐのもとっても気持ち良かったです。 夕食後はロッジ周辺の森の中をナイトハイキングしました。 飛び交うコウモリを見つけたり、子供達は大きな木の上に小動物を発見したりしていました。(大人には見えない...笑) 夜の森は動物や鳥の声なども聞こえ、とてもドキドキする体験だったようです。 さすがに今夜はクタクタで、皆あっという間に眠りに落ちました。 Thu, 28 Jul 2022 23:20:10 +0900 2022夏休みイングリッシュキャンプ in 直島 Day 4 http:///blog/item/13077.html http:///blog/item/13077.html 4日目の今日は天気も快晴です! 昨日は遅くまで宿題をしていた人もいたようですが、みんな朝からしっかりと朝ごはんを食べて元気に1日を始められました。 午前中の授業では座学だけではなく、英語を使いながらクッキー作りを行いました。 英語のレシピでチョコチップクッキーをペアで作っていきます。 同じ具材ですが、いろいろな形があって面白かったです。 お昼ご飯の後は家プロジェクトの見学へ。 家プロジェクトは使われなくなった古民家をアート作品として甦らせる取り組みです。 直島の本村地区の中に点在している作品を歩きながら見て回りました。 アンドリューとエリザベスが英語でわかりやすく説明してくれるので子供たちも熱心に鑑賞をしていました。 鑑賞の途中には“Rubbing”を行いました。 紙の下に葉っぱや木を置いて鉛筆でこするだけで模様がはっきりと現れます。 それぞれ気になるところでRubbingをしてプロセスブックもどんどんいろんな作品が増えてきました。 鑑賞後はアンドリューのアトリエでアート制作を行います。 家プロジェクトで見たことや感じたことを作品作りに活かしながら、版画を行いました。 最後の夕食はBBQ! 火おこしを一緒にしてくれたり、焼いたり運んだりを率先して手伝ってくれたり、たくさんお手伝いをしてくれました。 日に日にみんなの団結力が増していくのが感じられます。 最後の夜を惜しむように、いろいろな話をしながら美味しくいただきました。 お腹いっぱいになったら、最後は花火で締めくくります。 いい夏の思い出になってくれるといいなと思います。 今は自由時間ですが、絵を描いたり、遊んだり、恋バナをしたり!とても楽しそうに過ごしています。 8人という少人数のキャンプでしたが、一人一人が友達になって絆ができているように感じます。 明日のお別れはきっと悲しいだろうな…と想像しながら、最後の夜を思いっきり楽しんで、しっかり休んで明日に備えます! Thu, 28 Jul 2022 18:08:53 +0900 2022夏休みイングリッシュキャンプ in 直島 Day 3 http:///blog/item/13075.html http:///blog/item/13075.html 本日はイングリッシュin直島の3日目です。 午前中は英検に向けての授業です。 スピーキングの授業では二次試験の対策として、実際の試験を模して一人一人スピーキングのテストを行います。  今日のお昼ご飯はパスタです! おかわりをするお子様も多く、とても美味しいパスタでした。 ランチの後は、みんなが楽しみにしていた海遊びです! 天気予報を気にしていましたが、雨は降らず暑すぎもせず、ちょうど良い気候の中遊べました。 まずはビーチで昨日作ったプロセスブックに作品を残します。 一筆書きで手元を見ずに相手の顔をスケッチします。 その後は海に入って思う存分泳いだり浮かんだり飛び込んだりして遊びました。 スイカ割りもしましたよ。 全く違う方向に進んだり、惜しかったり、スマッシュヒットだったりと大盛り上がりでした! 海遊びの後は、赤カボチャの見学や直島銭湯I♡湯で入浴後、アンドリューのアトリエでアート制作を行いました。 夕食はピザ作りに挑戦! 自分の好きなトッピングと、ピザボックスに絵を描きました。 焼き上がったピザは自分の好きな具材が満載で、とても美味しく楽しい夕食でした。 今日は一日アクティビティが満載でお疲れかと思いきや、ゲームナイトやその後も英語字幕で映画鑑賞など夜も英語を学びつつ楽しい時間を過ごしました。 キャンプも少しずつ終わりに近づいています。 明日は一日一緒に過ごせる最後の日になりますね。 子供たちはすっかり仲良くなって、名前を呼び合って遊んでいます。 英語の知識だけではなく、大切な思い出も一緒に持ち帰っていただけることを願っています。 Wed, 27 Jul 2022 22:07:53 +0900 2022夏休みイングリッシュキャンプ in 白馬(7/27-31)Day 1 http:///blog/item/13076.html http:///blog/item/13076.html 白馬イングリッシュキャンプ2本目が始まりました。 今回も21人の子供達が集まり、関東以外からも愛知県や地元長野県、遠くは青森からも色々な地域から参加しているのが印象的です。 きっと子供達は多くの発見や気付きがあったりして、また楽しいキャンプになりそうです!!   まずは外に出て体をを動かしながらアイスブレイキングと名前覚えゲーム。 仲間の名前を覚えるのは、英語コミュニケーションでは大切な第一歩なので皆真剣に覚えました。   室内でのイングリッシュレッスンは、グループに分かれて仲間同士コミュニケーションしたりこのキャンプで どんな事をしたいか英語で話し合いました。 引き続き先生を担当しているJona, John, Trevorがとても細かくコミュニケーションしてくれました。   夕方には腹ペコになり、シェフのKiekoとStephenが調理してくれた焼きそばをたくさん食べました。   明日からアウトドアアクティビティーもありますので、皆ワクワクしながら眠りに落ちました...   キャンプディレクター Tad 渡辺 Wed, 27 Jul 2022 00:00:00 +0900 2022夏休みイングリッシュキャンプ in 直島 Day 2 http:///blog/item/13074.html http:///blog/item/13074.html 本日はイングリッシュキャンプの2日目です。 昨晩はお絵描きをしたり、お話をしたり楽しく過ごされたようです。 消灯の時間が普段はもっと早いというお子様もいたため 、今朝は少し眠そうな様子も見受けられました。 朝食の後、午前中は英語のレッスンです。 英検の目標の級に分かれてレッスンを行いました。 お昼ご飯はカレーです! カレーをお皿にもりもりに乗せて、午後に向けて腹ごしらえをしました。 お腹いっぱいになったあとは、美術館にアートを鑑賞に行きます。 最初は地中美術館です。安藤忠雄の建築にクロード・モネ、ジェームズ・タレル、ウォルター・デ・マリアの3名の作家の作品が展示してあります。 直島が現代アートの島と言われる所以の一つの美術館です。 写真の撮影は禁止でしたが、キッズツールを使いながら、いろいろな形を探したり、自分が発見したことをワークシートに英語で書いたりしました。 英語でどう言うか分からない時も、すぐ近くにネイティブの先生がいるので教えてくれます。 次はベネッセハウスミュージアムを訪れました。 こちらも安藤忠雄の建築に多くの現代アートの作品が展示されています。 いろんな種類の展示があって、英語での作品の説明を聞きながら鑑賞しました。 その後は作家としても活動するアンドリューのアトリエでアート制作です! 今日は作品を描くための土台作りです。 自分で紙を束ねて本を作っていきます。少し難しいですが、皆さん上手にできました。 これからこの本に作品を残していきます。 今夜のディナーはパエリアです!焼き立てをいただきました。 今夜は自由参加でのムービーナイト! ミニオンを英語音声英語字幕で鑑賞しました。 初めて英語音声で見るお子様も、ミニオンの声が変わってない〜!と驚かれていました。 2日目の今日は、学校の話や趣味の話など色々な話をしている姿も見受けられ、どんどん会話が弾むようになってきました。 明日は待ちに待った海の日ですね。今夜はしっかり休みたいと思います。 Tue, 26 Jul 2022 20:37:39 +0900 2022夏休みイングリッシュキャンプ in 直島 Day 1 http:///blog/item/13073.html http:///blog/item/13073.html 待ちに待った イングリッシュキャンプin直島、初日です! 今回のキャンプは8名の参加者と、アンドリュー先生、エリザベス先生と一緒に学びます。 (キャンプに関わるスタッフと先生は事前に抗原検査で陰性を確認しています。) 岡山駅、宇野港、直島それぞれで皆さんと無事にお会いでき、拠点となるコテージOHANAに到着です。 移動中は皆さん初対面だったため緊張した面持ちでしたが、レッスンが始まると積極的に発言してくれたり、笑顔が見えたり、一安心です。 最初の自己紹介ではボールを使ってそれぞれ質問を考えたり質問に答えたりしました。 夏で好きなことは?という質問に、泳ぐこと、かき氷、アイスクリーム、海遊び!などそれぞれの楽しみがあっておもしろかったです。 その後は英検の級に分かれて勉強をしました。 絵本を使いながらの授業や、クロスワードをやってみたり、教材だけではない内容の授業を行いました。 今夜の夕食は景色の良いテラスでBBQ! 皆さん楽しみにされていたようで、美味しそうにたくさん召し上がっていました。 夕日もしっかり見えて、直島の美しさを感じながら食事できました。 その後予定していた星空観察は、星があまり見えず断念。 長距離の移動で疲れた体を休めつつ、お子様同士話したりカードゲームをしたり自由な時間を過ごしました。 明日は朝から夜まで皆んなで一緒に勉強やアクティビティを行います。 今日すでに皆さん打ち解けた様子でしたが、明日以降も楽しく学べるようにサポートをしっかり行って参ります。 美術館の鑑賞、楽しみなお子様も多く、今のうちからワクワクです! Mon, 25 Jul 2022 22:26:30 +0900 2022夏休みイングリッシュキャンプ in 白馬(7/21-25)Day 5 http:///blog/item/13072.html http:///blog/item/13072.html あっという間に楽しかったキャンプも最終日を迎えました。 今日は朝食で皆大好きなパンケーキをワイワイ楽しみながらペロッと平らげました。 そして最後に各自キャンプの感想を英語でスピーチしました。 それぞれに感じる事があって各自素敵な思い出になったのだと思います。 最初に子供達に伝えた"楽しむ!"は初めての事にもチャレンジしたり、多くの事をやってみて学んだ事も多かったと思います。 もう一つの"仲間を大事にする"という事も、とても仲良くなった半面けんかも多々ありましたが慣れない環境の中で皆助け合って頑張りました。 イングリッシュレッスンも、これだけ長く英語環境で過ごす事は大変な子達も多かったと思いますが、皆緊張せず先生達とコミュニケーション出来るようになりました。 これからも是非英語や外国語を楽しんで学んでいってほしいと願っています。 世界が皆を待っているよ!! また是非キャンプで会いましょう!! 白馬にも是非遊びに来て下さい。 キャンプディレクター Tad 渡辺 Mon, 25 Jul 2022 00:00:00 +0900 2022夏休みイングリッシュキャンプ in 白馬(7/21-25)Day 4 http:///blog/item/13071.html http:///blog/item/13071.html 今日は朝から青空が出て野外活動日和です。 白馬の南にある青木湖まで出かけてSUPを楽しみました。 原生林に囲まれたエメラルドグリーンの湖はとても神秘的で、ひんやりとした水がとても気持ち良く子供達は思う存分楽しみました。 最初は少し怖かったSUPボートもすぐに慣れて、インストラクターと一緒に湖の奥まで進んで行きました。 桟橋から何度も飛び込みもしたりしてとても爽快な時間を過ごしました。 午後は、ゆっくりイングリッシュレッスンしながら、夜のピザ作り体験をテーマにしたイングリッシュコミュニケーションもトライしました。 そして最後の夜の名物イベント「オリジナルピザ作り」を体験して、思い思いのホールピザを各自楽しみました。 Sun, 24 Jul 2022 00:00:00 +0900