最後の朝も子どもたちは時間通りに起きて元気な挨拶をしてくれました。
毎朝のモーニングエクササイズも今日で最後です!
初日には慣れなかった動きも今ではお手のものです。
今回のキャンプでは一度も雨が降ることがなかったので毎日外でのエクササイズを行うことができました。
エクササイズの最後にコーン取りゲームをして楽しみました。
朝食はパンケーキでした。これには子どもたちも大喜び!!
メープルシロップやブルーベリーソースをたっぷりかけて自分たちの好きなようにアレンジして食べました。
午前中のレッスンでは残りの日記を完成させました。
完成した日記を参考にキャンプの思い出を振り返りながらスピーチの原稿も書きます。
同じ活動を通してもそれぞれ感じ方や一番印象に残った出来事が違いとても興味深いです。
原稿を書き起こしたらスピーチの発声練習です。
読み方が難しい単語も先生に教わりながら繰り返し繰り返し発音の練習をしました。
少し緊張している子にも先生が「隣にいるから大丈夫だよ」と声をかけてくれていました。心強いですね。
昼食前にみんなでロッジの周辺を散歩しに行きました。
ロッジ近くに白馬ミニトレインパークという施設があり、そこではミニ蒸気機関車を見ることができます。
この日は動く姿は見られなかったのですが、特別にポッポーという音を聞かせてもらいみんな興味津々でした。
ロッジに戻ってキャンプメイトとの最後の昼食の時間になりました。Let's eat!
メニューは野菜の甘酢炒め、竜田揚げ、炊き込みご飯、わかめスープでした。
みんなで賑やかに楽しく食事をしました。
今日のフリータイムではカードゲームをしたり友達や先生とお話ししたりそれぞれ残りわずかな時間を好きなように過ごしていました。
いよいよ最後のプログラムであるスピーチです。
一人一人初日から今日までの思い出を英語で発表しました。
とても緊張したと思いますがみなさん大きな声で発表することができていました。
スピーチ後は担任の先生から修了証が手渡されました。
すべてのプログラムが終了しました。
最後に集合して記念写真を撮りました。
みんないい笑顔ですね。
子どもたちにとって5日間お家を離れて過ごすことはとても大きな挑戦だったと思います。
ご家族のことを思い寂しくなる夜も過ごしたはずです。
そんな中でも本当によく学び頑張ってくれました。
勉強だけでなくキャンプルールの一つであるBe kind(親切にする)を忘れずに困っているお友だちには優しく手を差し伸べてくれていました。
そして今回もう一つTry everything(全部に挑戦してみよう)というルールもありました。
苦手な乗り物に挑戦したり苦手な野菜も食べてみたり沢山の物事に挑戦してくれました。
お家に帰ったらお子さんたちが挑戦したことを聞いてたくさん褒めてあげていただきたいと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。
またどこかで皆さんに会える日がくることをキャンプに関わったすべてのスタッフは願っております。
(キャンプ中に撮影したデータは8月下旬〜9月上旬にかけて配布予定です。)