朝の起床時間直後から、外で元気にサッカーを始める子もいたり、みんな朝から元気いっぱいです。
モーニングエクササイズでハイキング前のストレッチを行い、トーストやベーコンなどの朝食で腹ごしらえをして、準備万端で岩岳に出発しました。




.jpeg)
岩岳の標高は約1300メートルもあり、麓から山頂まではゴンドラを使って登りました。
今年から岩岳のゴンドラがリニューアルされており、開放的な空間で外の景色を楽しみながら山頂まで登りました。
山頂は風が気持ちよく、日差しは強いですが、日陰ではとても快適に過ごせるくらいの気温でした。

最初のレッスンでは、森の中を散策し、石や葉っぱ、土、バッタやトンボなどの単語を英語の先生に英語で質問し、単語を集めていくゲームを行いました。普段何気なく目にしていても、英語で何というかパッと出てこないものが多いことに気づかされました。
また、身体を使ってアルファベットをジェスチャーで伝えるゲームも行いました。チームワークが試されるものでしたが、息を合わせてみんな上手にできていました。




ランチのおにぎりや唐揚げ、スナックなどをお腹いっぱい食べて、いよいよハイキングです。
ねずこの森の中にあるねずこの巨木を目指してひたすら歩いていきます。ねずこの巨木はとても大きく、神秘的な雰囲気をまとっていました。


そのあとは、リフトで少し離れた場所に移動し、備え付けのつり橋のようなもので遊んだり、サッカーをしたりして過ごしました。
山のふもとではお土産を買う時間もあり、みんな思い思いに商品をかごに入れていました。


ハイキングから帰ったら、天然温泉で汗を流して、スイカを食べて、英語で日記を書いて今日一日を振り返りました。
体力を使った一日でしたが、日記もみんなしっかり書いて、先生にもたくさん質問をして、英語に対するハードルがぐっと下がったように感じました。


夕食はミートボールパスタをいただきました。
みんなチーズをたくさんかけて、おいしそうに食べていましたよ。
また、夜のゲームナイトでは、いくつかのゲームが用意してあり先生から説明を聞き英語でゲームを行いました。各所から笑い声が聞こえてくる楽しい時間となりました。




3日目となり、自由時間には頻繁に部屋を行き来して、にぎやかになってきました。
明日はみんなが楽しみにしているラフティングです。少し疲れが出てきている頃かと思うので、怪我のないようにしっかり見守っていきます。明日も楽しみましょう!