夏休みイングリッシュキャンプin白馬 2日目
昨夜はみんなぐっすり眠れたようで、朝子どもたちの部屋に見回りに行くと、すでに着替えも済ませて今日のアクティビティが待ち遠しい様子でした。
7時半からは先生たちとロッジの外でモーニング・エクササイズをしました。
カナダ出身のマイク先生は冬季には子どものアイスホッケーのコーチもしており、アイスホッケー式のエクササイズに、みんな大盛り上がりで体を動かしました。
外は良いお天気で、爽やかな森の香りが胸いっぱいに広がります。
朝食はクロワッサン、スクランブルエッグにソーセージ、シリアルなどを頂きました。全員そろって、元気に「Let's eat!」
朝ごはんの後は、午前中のレッスン開始です。
まず始めは、ジェスチャーを使ったビンゴゲームです。みんなで単語を確認した後、1人が前に出て、お題のジェスチャーをし、みんなでその内容を当てました。お題には、カモシカやフクロウなどの動物、ラフティングやキャンプファイヤーなどのアクティビティ、虫や湖など白馬に関係する単語で、みんなとても盛り上がっていました。先にビンゴになった人は景品ゲットです!
さて、みなさんはこれが何のジェスチャーか分かりますでしょうか。
その後は、レベル別のグループに分かれて、英語のワードパズルをしました。
大人でも難しいパズルを、お隣のキャンプメイトや先生に相談しながら解きました。
上のクラスの子たちは数枚のパズルにチャレンジし、下のクラスの子たちもたくさんの新しい単語を覚えました。
早く終わった子どもたちは、先生と一緒に他の子たちがパズルを解くのを手伝いました。
休憩を挟んで文法やセンテンスの勉強をした後は、午後からのラフティングに向けて関連する単語などを学び、外に出て実際のラフティングボートを模したロープの中で練習もしました!
お昼ご飯の後は、いよいよラフティングの時間です。
ウェットスーツに着替えたら、インストラクターの先生の説明をよく聞いてラフティングに備えます。
英語のインストラクターの先生たちは、水に落ちた時どうすれば良いかなど、安全にラフティングができるようにジェスチャーを交えて分かりやすく説明してくれました。
準備が整ったらいざ出発!昨日降った雨のおかげで、今日は水位も高く、みんなで協力して元気いっぱいに姫川を下りました!
帰ってシャワーを浴びたら、お楽しみのバーベキューの時間です。
地元で採れたオーガニックの野菜や香ばしいチキンなど、みんなそれぞれ好きなものを楽しみました。
最後はスモアタイムです。自分で焼いたマシュマロと小さく割ったチョコレートをビスケットで挟んで頂きました。みんな上手にマシュマロを焼いていました。
BBQもスモアもみんなたくさんお代わりをしておなかいっぱい、大満足の晩ごはんになりました。
その後はすぐに着替えてナイトウォークに出かけました。森のロッジ周辺の豊かな森の中を、懐中電灯を持って探検します。ムササビやコウモリを見た子、大きな蜘蛛を見つけた子など、それぞれの発見がありました。
明日は岩岳山でのハイキングとイングリッシュ・レッスンです!
今日も消灯後はしっかり休んで、明日に備えたいと思います。
(★ジェスチャーゲームの答えは、上から"campfire", "mountain", "forest"でした)